本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
マナーと大会運営向上提言
マナーアップ啓蒙事務局、立派なボランティアと、残念なランナー
出場種目: フルマラソン
大会事務局はマナーアップ啓蒙のための標語を作成し、大会HPに掲載、整列前から放送で強調。「世界一」ランナーマナーのよい大会を目指し、整列前からボランティアがゴミ袋を持って大会会場を練り歩きポイ捨て禁止を奨励。そこまでされれば大抵のランナーは従うもの。でもね、Aブロック前から5番目右端に居た大阪国際女子マラソン出場権利保有者の赤いポンチョの女子2名は、「しあわせ運べるように」の合唱の最中に、テープが張られた障壁から右側の店舗へ用を足しに抜け出し、再び列に戻って来た。私はレース中の多くの時間を3時間10分のペースセッター軍団で過ごしたが、その程度のランナーでも給水台に沿ってゆっくり歩くランナーも居た。また、25km過ぎだったか、コースの反対側は既に関門規制によってランナーが居ない状態だが、何とHブロックのナンバーカードを付け、足を引きずりながら走る黄緑色のウエアを着た老人ランナーを追い越した。折返し地点まで走らずに勝手に折り返すキセルランナーに他ならない。人間としての常識破り、競技規則違反、マナー違反…。大会側が弛まぬ努力とどんなに優れた運営をしても、こんなランナーの完全排除は難しい。
■総合評価
2020年2月2日
第69回 別府大分毎日マラソン(大分県)
大会制限時間は兎も角出場資格3時間10分以内に変更して下さい
出場種目:フルマラソン
別大は2010年まで出場資格が2時間50分。それが3時間30分以内に大幅緩和され現在に至る陸連公認後援のシリアスレース。常設施設の収容可能者数からスタート・フィニッシュの各種制約は当然。私も含め特にカ...
もっと詳しく
2019年12月15日
第6回 はが路ふれあいマラソン(栃木県)
何故この大会は卓越しているのか、ひとえに心がこもっているから
何故この大会は毎年、大会100撰上位なのか。ひとえに心がこもっているから。某マンモス大会を悪く言うつもりはないが、年に1回のマラソン大会のために、万が一の降雨可能性対策として常設の堅牢な更衣室用建物を...
2019年12月1日
第9回大阪マラソン(大阪府)
大阪は見所沢山。高低差20m平坦・幅広新コースでPB更新狙い
大阪は観光地としても見所は沢山、レースに特化した往復だけではもったいない。前日観光を入れたかったが、今回はPB更新狙いに特化(達成出来なかったが)、泣く泣く前日受付・EXPO訪問のみに絞った。今年から...
2019年10月27日
第4回水戸黄門漫遊マラソン(茨城県)
台風、大雨、洪水被害の中開催にこぎつけた事務局・市民に感謝
16か所の大会が用意した給水所の他に、私設の給水所がたくさん。私設の給水所設置は、生半可な気持ちではそもそも出来ないものだが、それが次から次へと現れる。台風15号、19号、21号による暴風雨、洪水被害...
2019年9月29日
第7回 榛名湖マラソン(群馬県)
高低差78mの急坂の他、1周3度の坂を5周半上る周回コース
大会前に送付の「参加案内」の項目:給水所・エイドステーションには、赤字で「*給水所・エイドステーションでは急停止、一度通過してからの逆走、長時間の滞在などの行為はおやめください。*マナーを守り、周囲の...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着