本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
noliy
もうひと工夫を
出場種目: ハーフマラソン
基本素晴らしいのですが詰めが甘いというか。まず駐車場。アイポート河川敷に駐車しましたが駐車スペースが何となく白線引かれている程度で良く分からず。なのに誘導係不在。会場への案内も不十分。次に受付と荷物預かり。体育館なので当然土足厳禁。まずは受付してアップ後に上着脱いで…みたいなケースだとまたシューズの脱ぎ履きが必要。スタート前って意外とこういうの面倒。それとゴール後のドリンクとアイスのサービス。行列が出来すぎていて前に詰めて下さいと言われても動けない状態。これは完走証を渡す場所とドリンクサービスの場所が近すぎて動線が悪いです。何となく並んでいる人もいて完走証受け取った後は一旦散開する形にすべき。後は参加賞でしょうか。昨年も参加したのですがそういえば何を貰ったか覚えておらず、金券が参加賞代わりなんですかね?すぐに帰る必要のある人の為にタオルやTシャツなんかも用意してくれたら嬉しいです。これは大会派遣の抽選も一緒。そうは言っても38回目という歴史のある大会。生意気言いましたが50回、100回と続いていくようぜひブラッシュアップして行って頂きたいです。
■総合評価
2018年9月9日
第28回啄木の里ふれあいマラソン大会2018(岩手県)
地元に根づいたマラソン大会
出場種目:ハーフマラソン
東京マラソンに端を発した謂わばマラソンブームに伴い全国各地で様々なマラソン大会が企画運営されており、どの大会もたくさんの参加者を募ろうと色々なサービスを展開しています。それはそれとして良い事だと思いま...
もっと詳しく
2018年5月20日
2018スポニチいわて奥州きらめきマラソン(岩手県)
パーフェクト!
出場種目:フルマラソン
2回目の開催とは思えない程、全てが完璧です。駐車場の数と会場へのアクセス、手荷物預かりのスピード感、トイレとエイドの数の充実と距離表示、沿道の応援、ゲストの豪華さ等、非の打ち所がありませんでした。特に...
2018年4月22日
第6回 イーハトーブ花巻ハーフマラソン(岩手県)
活気ある大会
今回3回目ですが一番好きな大会です。1回目の時は駐車場の少なさに辟易したのですが次からは大幅に改善されたように思います。給水所の案内も1km前から看板を立てる等、ランナー目線かつ常に前回の反省を活かし...
2017年11月12日
第31回宮古サーモンハーフマラソン(岩手県)
雪国ランナーの大晦日
関東と違って冬はシーズンオフになる岩手では走り納めに丁度いい貴重な大会。かれこれ4年連続出場しております。規模・ボランティアさんの頑張り等、毎年楽しみにしている大会ですが、駐車場の数と受付時間を何とか...
2017年10月8日
2017いわて北上マラソン・全日本マスターズマラソン選手権(岩手県)
エイドの不手際と荷物預かりが有料
荷物預かりが500円&運動公園内駐車場も1,000円で有料だったのはこれまで参加した大会で初めて。シャトルバスでの移動組は必然的に荷物を預ける必要があるので500円は強制徴収?また参加賞として500円...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着