本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ひろ
難易度が高いコース、でも楽しめるコース
出場種目: フルマラソン
第1回大会ということもあり課題はでていると思いますが、全体的に楽しめるレースでした。【コース】ここ近年の大会のなかでは難易度が高いコースだと思います。特に25~31kmが高斜度の登り下りできつかったですが、紅葉の時期でもありめちゃめちゃ綺麗でした。田園地帯が多いので長閑なところが好きな方にはオススメできると思います。ただ、ファンランと併走する箇所については危ないので、車線で分けるなりして接触しない工夫が必要かと思います。ペースが全然違う人たちが狭い道で併走するのは危ないです。【給水、エイド】今日くらい涼しいとちょうど良かったと思います。晴れてたらスポンジのポイントはもっと増やしたほうがいいですし、給水の量も増やしたほうがいいと思います。あ、豆パンやあんバターは美味しくてよかったですが、水分もってかれる系なので食べ過ぎには注意です。個人的にはサブレが一番好みでした。あと、ハイタッチが多かったり応援が思ったより多かったのがかなり嬉しかったです。来年も是非参加したいとおもいます。
■総合評価
2017年5月21日
第39回全国白つつじマラソン(山形県)
地元民としては参加しやすいものの・・・
出場種目:10kmマラソン
県外から帰省ついでの参加です。以下気になった点について。【スタート、ゴール地点】手荷物預かり所がない、駐車場も混雑、と地元以外からの参加にはちょっとハードルがあるかなと思いました。...
もっと詳しく
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着