本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
スタジオ系ランナー
長寿の里のご利益で雨でも高完走率
出場種目: トレイル
ロングに3年連続4回目の参加。周辺の大会に比べると地味ですが、手作り感のある大会です。今年からふれあいコースが加わり3コースになりました。ロングは会場から一旦ロードの坂を往復し、まずは八重山、能岳へ登ります。その後またロードを挟んで最高地点丸山への登り。その後は下り基調で第1関門へ。最も斜度がきつい二本杉への登りを越えた後も細かいアップダウンを経て第2関門へ。一旦川沿いまで下りた後に往路と合流し再び能岳、八重山を越えてゴール。当日は今年も雨で、ガスが出て森は神秘的な雰囲気ながらも、路面は次第に泥々になり、特に全コースが往復で通過する帰路の能岳周辺はかなりスリッピーでした。それでも完走率はロングでも90%と意外にも高いのは元々素性の良いコースだからでしょう。長寿の里らしく沿道の応援は年齢層が高く一層有り難みを感じます。途中で根付を頂いたり、エイドがお花畑の前にあったりで、地元の方々の温かみを感じます。ただ紙細工の傘は雨で濡れないようにゴールテントの裏にあり目立たず淋しげでした。改善希望は荷物預かりで、保管スペースを更衣室と分離して頂ければ安心です。
■総合評価
2019年12月1日
第7回 身延山・七面山 修行走 Monk's Run(山梨県)
ご褒美を期待するようでは悟りの境地には程遠い。修行が足りぬ!
出場種目:その他
7年連続で七面昇龍ロングコースにエントリー。しかし昨年は林道崩落で大会自体中止。今年も一旦復旧した林道が再び崩れ、身延山を1周の発心コース、2周の求道コース、3周する悟りコースと、3周を3人で走る異体...
もっと詳しく
2019年11月16日
第6回 南伊豆町100km・78km・66kmみちくさウルトラマラソン(静岡県)
100km完走で昨年のリベンジを達成!
出場種目:ウルトラマラソン
昨年に続き100mに参加。コースは景色も良く、エイドは充実していますが、昨年は日中の暑さときついアップダウン、厳しい時間設定に対応できず、最後から2つ目のエイドでリタイアしました。今年は昨年より気温が...
2019年11月10日
第22回ジュビロ磐田メモリアルマラソン(静岡県)
市を挙げての応援が、走者にもジュビロ選手にも力になる
出場種目:ハーフマラソン
ハーフに参加しました。2年ぶり13回目。この5年は隔年参加ですが、その前は11回連続出場。会場のヤマハスタジアム付近を発着点とした循環コース。1カ所短めの折り返しが有ります。市街地から郊外へと...
2019年10月27日
OSJ氷ノ山山系トレイルレース(兵庫県)
林道を耐え抜くのは結局自分との戦い。(完走率約8割)
出場種目:トレイル
5年連続エントリー。その内2回目は地震、3回目は台風のため連続で開催中止となり、実際に走るのは3度目。コースは何度か変わっていて、初参加時は会場が鳥取側のわかさ氷ノ山スキー場で、反時計回りのコ...
2019年10月5日
第13回富士山麓トレイルラン(山梨県)
素晴らしいコースと絶景と音楽のコラボ。楽しんだもの勝ち。
ロングコース(18km)に出場。2年ぶり10回目。トレイルの大会としては自己最多。会場は河口湖畔の小海公園。スタート地点は公園の裏手の羽根子山に徒歩で15分程登った所にあり、2分間隔で10組の...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着