本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
緑風水景
家族連れ、グループ参加が多いアットホームな大会
出場種目: 10kmマラソン
都内ということで、初めて参加しました。中野駅から徒歩5分と会場まで近く楽でした。会場は公園使用で、芝生部分を開放、家族連れやグループで参加されているランナーが特に多かったです。当日は天気が良かったですが、雨天の時はどうなるのか不安があります。折り返しが3ヵ所あるコースで一周2キロ、10キロレースはここを5周します。給水所は1ヵ所だけですが都合5回寄れるので脱水の心配はありません。また、各折り返しでは走路の安全対策として大型の車両が道路封鎖してくれているので、安全面も不安はないと思います。イートブースも充実、イベントブースも小さな大会としては充実しているように思います。ボランティアスタッフも迅速な対応でとても安心できました。
■総合評価
2008年7月13日
第24回北軽井沢マラソン(群馬県)
名前負けかな?
出場種目:
北は付いても軽井沢。当然高原の涼しいイメージがあるが、今年は暑かった。交通の便は、車以外だと良くない。宿も周辺で取れればよいが、佐久や軽井沢からだと1時間弱はかかる。駐車場もスタート1時間...
もっと詳しく
2008年6月15日
ガス橋開通記念第48回多摩川堤健康マラソン(東京都)
砂利道のコースは走りずらい
多摩川河川敷2キロを2往復する。河川敷の砂利道のため、足を取られないように注意が必要。当然スタート直後は砂埃がすごく、シューズは黒くなる。雨の大会になれば泥んこ間違いなしだろう。コース...
2008年5月18日
野辺山ハーフマラソン&ショートマラソン(長野県)
心地よい高原の大会
早春の八ヶ岳を見ながら十分走ることができる。コースに一本の桜の木があり、八ヶ岳をバックに最高のポイント!マラソン大会でなければしばし足を止め、写真を撮りたいポイントだった。スタート直後は2...
2008年4月29日
第31回武相マラソン(東京都)
アップダウンがキツイ
距離が15キロと中途半端なようで、初心者には向いている。がしかし、アップダウンは相当にきつくゴール手前になると気力との勝負!ゴール直後は、二度と走りたくないと思ったが、時間が経つにつれまた参加...
2008年2月17日
東京マラソン2008(東京都)
一度走ると病みつきに・・・
初マラソン、初フルが東京マラソン。スタートラインに立ったときの緊張感。スタート後の完走できるかどうかの不安感。そんな思いを吹き飛ばしてくれたのは、ボランティアスタッフと沿道の応援でした。一度出...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着