本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
岡山のせとちゃん
地元の手厚いおもてなしが酷暑のマラソンを完走に導けました
出場種目: フルマラソン
マラソン前日は、イベントの「生地まち歩きフェスティバル」に高橋尚子さん、柏原竜二さんが参加し、一緒に散策できたほか、夕方にはお二人のトークショーで予想される酷暑対策(帽子やタオルを濡らすなど)も説明していただきました。マラソン当日は、途中地点で35度を記録するなど大変な酷暑でしたが、給水所が2キロに1箇所と通常の倍あり、しかも美味しい地元黒部の名水であったこと、さらにシャワーコーナーやかけ水をしていただいたり、地元の方からも私設給水所やシャワーをしていただき、脱水・熱中症予防となり完走に導いていただきました。また、疲れの出る後半27キロ付近ではDJが出走者ゼッケンの出身県や市をアナウンスし、応援していただけたのもやる気を奮い立たせていただきました。最後は36キロ付近の米粉ラーメンと塩ソフトで英気を養うことができ、ベスト記録には及ばなかったものの、十数分の遅れで完走できました。ゴール後の完走メダル、給食のますの寿司・名水鍋もボリュームがあり、帰宅時のシャトルバスも本数が多く待ち時間もなく、ランナー目線の対策には頭が下がる思いで、来年もぜひ参加したいと思いました。
■総合評価
2018年11月11日
福岡マラソン2018(福岡県)
景色の変化が楽しめ沿線の応援に支えられた大会
出場種目:フルマラソン
11,674名もの参加者がある大会ですが、スタート時の混雑は3kmほどでスムーズな走りができるようになり、トイレも適切な間隔でそれほど混雑なく利用できました。コースも、福岡の中心地・天神の大都会から次...
もっと詳しく
2018年4月15日
かすみがうらマラソン2018(茨城県)
皆さんが参加する理由がわかるマラソン大会
開催当日は、スタート直前まで暴風雨が吹き荒れ、スタート後も高湿度でコース後半では再び雨に見舞われる天候でしたが、予想よりは走れる環境であったと思います。Eグループからのスタートでしたが、きちんと給水・...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着