本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
たつパパ
シーズンのトレーニングとして。
出場種目: ハーフマラソン
昨年に続き2回目。昨年はフル後だったので整理運動的でしたが、今年はフル前なのでそれなりの準備をして臨んでいます。アップダウンと天気の関係で暑くなり、途中でグローブやアームウォーマーを沿道に置きましたが、あとで回収できるのは周回コースならでは。きちんと位置づけをすれば、十分楽しめる大会と思います。
■総合評価
2012年2月5日
第34回神奈川マラソン(神奈川県)
横浜マラソンとのすみわけが必要。
出場種目:
選手控えスペースもそこそこあり、荷物の預かりは有料とはいえ大変スムーズなのがウリ。ただしトイレはいくら増設してもキャパ不足気味で、家を出るときに済ませるか、コース上にあるトイレポイントに頼らざるを得な...
もっと詳しく
2011年12月4日
第31回横浜マラソン(神奈川県)
必要なところに係員が配分されていない印象。
km表示がすべて整っていてペースがつかみやすかったのが最大の評価点ですが、せっかくの往復コースですから給水がもう1-2箇所あっても良かったと思います。全体的に役員の数が多い割には、参加者へのサ...
2011年11月6日
第24回清川やまびこマラソン(神奈川県)
手作り感があっていい大会です。
出場種目:ハーフ一般男子
湘南国際の直後ということもあるでしょうが、参加者がハーフ一般男子で三百数十名と少なく、ネットだのグロスだのめんどくさいことを考えずにシンプルに走れます。アップダウンに富んでいるうえにキロ表示が均等では...
2008年11月16日
2008川崎国際多摩川マラソン (旧多摩川ハーフマラソンin川崎)(神奈川県)
競技場スタートゴールはマル。しかしルートが・・・
普通のマラソン大会として考えると,舗装路でないコース設定,不正確な上に見にくい距離表示,いまどき化繊でない参加賞Tシャツなど課題も多いです。しかし,フロンターレの試合時は狭く感じる等々力のスタンドも,...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着