本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
鉄板職人
ゲストの方々が盛り上げました
出場種目: 10kmマラソン
コースは上って下るだけですが、トレーニングになります。曇っていて、ゴールしてからは雨が降り出し富士山が見えずに残念でした。10kmに参加しましたが、木村ヤストさんがマイクで高校生に話しかけた、小林さんが後ろから追いかけて途中で叱咤激励、永田さんがハイタッチ等、盛り上げました。インタビューされていた高校生は思い出になったと思います。久しぶり参加しましたが、豚汁サービスがあるし、Tシャツが格好いいデザインに変化してうれしかったです。地元の方々の協力はなくして運営は難しいと思います。これからも継続してほしいです。雨が降ってきて、表彰式がちょっと残念でした。
■総合評価
2018年11月4日
第41回足利尊氏公マラソン大会(栃木県)
声援がありがたい
出場種目:ハーフマラソン
コースは適度なアップダウンがあります。きつい所で近所の方々の声援がもらえ、力になります。ボランティアの方々の対応、特に荷物預り担当の中学生が素晴らしいです。有料ですが、Tシャツがおすす...
もっと詳しく
2018年9月16日
第34回山梨市巨峰の丘マラソン(山梨県)
何度走っても、きつい坂
出場種目:その他
毎年シーズン初戦は巨峰の丘の20キロと決めています。この坂を走りきれば、自信になるような気がしています。運営面では何も不自由はありません。他の大会も見習うべきです。ただ、校庭に集合...
2018年3月25日
第37回佐倉朝日健康マラソン(千葉県)
さすがの運営
出場種目:フルマラソン
佐倉駅の駅員さんに始まり、運営に携わった方々、とてもありがとうございました。何も不自由なくゴールできました。完走証を印刷してくれた学生さん、給水、給食を配る学生さん、大切な休みをボランティアに...
2018年3月11日
藍のまち羽生さわやかマラソン(埼玉県)
初参加
地元の方々の応援があり、楽しく走れました。大会関係者、ボランティアの方々も運営に慣れているようで、素晴らしくて、感謝しかありません。王様のワンタン、おいしくいただきました。同日開催...
2018年2月4日
第34回 守谷ハーフマラソン(茨城県)
安定の運営は他も見習うべきです
毎年庁舎を開放していただき、有難いです。チップを外してくれたり、記録証を印刷してくれた高校生達、元気があって素晴らしいです。この大会に携わるスタッフ、ボランティアの方々、来年もよろしく...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着