本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
サミー
ホテルバスの改善が必要
出場種目: ハーフマラソン
奄美の自然を楽しみ奄美桜を楽しめる大会で、今後、本土からの参加者がますます増えると思います。大会夜のさよならパーティに参加し、地元のグルメ、歌と踊りを堪能しました。改善点は、バスのアクセスです。会場が島の中心部の奄美市名瀬からかなり遠いので市内の主要ホテルから送迎バスがあるのはよいのですが、行きは10時20分スタートなのに7時出発と異常なまでに早く、2時間30分以上寒い体育館で待たされ、ハーフ走った後も2時間以上待たされホテル行きのバスが出るというのは理解不能です。何を考えてこんなおかしな設定をしているのか事務局の猛省が必要です。特に帰りは、市内特定のホテル行きでなく、市内要所向けに順次発車させるべきです。また会場は空港に近いので、東京、大阪便が出る15時台に間に合うよう、空港送りバスを出すべきです。2泊して奄美を楽しめれば一番ですが、仕事がありその日に帰らなければならない人にも配慮すべきです。エアラインが増えてアクセスがよくなったせっかくの島マラソン、ますます盛んになることを期待してます。
■総合評価
2019年8月4日
第2回当別スウェーデンマラソン(北海道)
真夏の練習に
出場種目:ハーフマラソン
観光を兼ねて北海道に来たついでに参加しました。真夏に走れる大会は少ないので、ありがたいです。最近は北海道でも夏は暑いので、あまり気合を入れずにだらだらと走りました。ひまわり畑がまだ咲き始めたと...
もっと詳しく
2019年6月15日
第6回奥尻ムーンライトマラソン(北海道)
行ってみる価値のある離島のマラソン
出場種目:フルマラソン
限定400人程度のフルとハーフのマラソンで、夜走ることができる貴重な大会。速い人は夕暮れの時にゴールできるが、遅い人は21時までと真っ暗の道を走ることになる。少ないランナーのために海沿いの道に臨時...
2019年5月25日
第8回 東尋坊 愛のマラニック(福井県)
少ないラン参加者に大勢のボランティア
出場種目:ウルトラマラソン
52キロに参加しました。フル以上の距離は初めてです。暑かったので後半歩いて8時間以上かかりました。白山平泉寺で蔵に泊まるという貴重な体験ができました。104キロ参加者と合わせて700名...
2019年3月17日
第15回くすのきカントリーマラソン(山口県)
こじんまりとしたフルマラソンはストレスフリー
1000人程度参加のフルマラソンなのでストレスなく走れます。大きな大会よりこういうのどかな大会は好きです。コースはけっこうアップダウンが続き、31キロから2キロほどだらだら登りが続き、ここ...
2018年12月2日
国宝松江城マラソン2018(島根県)
12月の開催 来年の天候はどうでしょう
今年は山陰の12月にしては珍しく快晴でした。でも翌日は小雨でこの時期の日本海側らしい気候でした。12月に日本海側でマラソンを開催するのは気候リスクがつきものです。新潟、富山、金沢などは10...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着