本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
モアイとペンギン
1つ疑問、参加料が高くなっている分はどこにいっているのか
出場種目: ハーフマラソン
地元のあたたかさが感じられて、そしてタイムを気にせず走ることができる楽しく素晴らしいマラソン大会です。本当にスタッフは素晴らしい。ただ、一部のランナーのマナーの悪さが目につきます。給水のコップはゴミ箱に捨てましょう。ボランティアの学生に注意されていました。大人が子供に注意されるのはあまりにも情けない。あとテーピングのところですが急いでいるのはわかりますが女性が男性の部屋に入ってきた。膝だけだから良いですよね?ってスタッフに言っていてスタッフも仕方なく了解していました。あなたは膝だけかもしれませんが、男性はパンツ1枚になる方もいます。だから部屋をわけているのに、自分勝手な方が方が目立ちます。氷も道端に捨ててあったり、1キロ持ち歩けばゴミ箱があるのに。大会運営は素晴らしいのですが確か最初は4000円だったのが今は倍の8000円、ハーフマラソンでこの参加料は高すぎませんか
■総合評価
2013年4月28日
第33回魚津しんきろうマラソン(富山県)
地元の応援が素晴らしい、運営側にもう一工夫欲しい
出場種目:ハーフマラソン
海岸線を走ることが出来て、遠くに見える立山連峰がとてもきれい、寒いこともありますが今回は気温もちょうど良かった。途中、常に地元の方の応援があり、特に工業高校の吹奏楽の演奏は元気がでる。地元の会社の特別...
もっと詳しく
2013年5月26日
第30回カーター記念黒部名水ロードレース(富山県)
サービス最高、気配り最高、ボランティア最高
スタート地点に美味しい水が飲めるようにしてあり、走ってからは給水場所は多くあり、途中仮設トイレもある。梅干しやオレンジ等を配布している給水場所もありました。行き帰りのシャトルバス、終わってからの温泉割...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着