本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
タケさん
久しぶりの函館
出場種目: フルマラソン
15年ぶりの参加です。フル・ハーフの共催となりフルに初めて参加しました。ハーフとコースが重なる部分があったり、折り返しがたくさんあったりと走りにくそうなのを覚悟していました。でも、ハーフの皆さんのマナーも良くあまりストレスを感じませんでした。フル参加のランナーでハーフの走行帯を走っているのを見かけたので、お互い様だと思います。コースは確かにハードだと思います。空港横、谷地頭そしてともえ大橋のアップダウン。これらは北海道マラソンの新川通りのように、函館マラソンの特徴なのだと思います。マラソンに関係の無い一般の観光客や市民生活にも多大な影響を与えてのコース設定です。ランナーも感謝を忘れずに参加したいですね。
■総合評価
2019年7月7日
2019函館マラソン(北海道)
マラソン課長さん、ありがとうございます。お疲れ様でした。
出場種目:フルマラソン
マラソン課長のコラムを読むのが楽しみで、HPを毎日チェックしていました(これからもチェックしますよ!)。毎年、前年の問題点の改善に取り組んでいる様子が判り、ランナーとしてはうれしい限りです。問題点や不...
もっと詳しく
2017年8月27日
北海道マラソン2017(フルマラソン)(北海道)
モラルはもちろんですが、それだけでは
まず、大会役員・スタッフの皆さん、そして、マラソンに全く関係のない迷惑をお掛けしたであろう一般の皆さん、ありがとうございました。気持ちよく走ることができました。 大会から時間が経ち冷静に考えてみる...
2017年10月1日
第42回札幌マラソン(北海道)
整列方法に改善の必要あり
出場種目:ハーフマラソン
ハーフ、10kmとスタート前の選手集合場所があり、そこからスタートまで移動します。そこでのできごとです。 まず、集合場所ですがボランティアスタッフの方の指示と陸連役員の指示がちがい選手と3者で言い...
2016年8月28日
第30回記念 北海道マラソン2016(北海道)
ランナーだけの視点で良いの?
まずは大会事務局、ボランティアをはじめスタッフの皆さんありがとうございました。 さて、色々な意見が述べられています。十人十色でどれが正しくてどれが間違っているということはないのだと思います。数年来...
2015年8月30日
2015北海道マラソン【フルマラソン】(北海道)
袋、小さくなりすぎ!
今年も、北海道マラソンにしては涼しい中での大会となりましたが、折り返してからの向かい風はキツかったです。今年から車いすマラソンも併催となり、また新たな形で発展してゆくのだと思います。紙コップについ...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着