本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ん0729
あの暑さでは・・・
出場種目: フルマラソン
参加人数がほどほどで、会場のスペースには余裕があり、スタート時の混乱もなくスムーズでした。ただ、あの暑さでは、平坦な高速コースも意味はなく、ただ暑さと闘うサバイバルレースと化しました・・・・給水について17km地点の給水所で受け取った水が異様に塩素臭が強く、思わず吐き出してしまい、以降の給水も怖くて思い切り飲めなくなってしまいました。ランナーにとって給水は命です。量もさることながら、品質についても十分な管理をお願いしたいです。(ただ、終盤近くの給水では、炎天下にもかかわらず冷たい水を用意していただきありがたかったです。)・コースについて前半の東側の区間の方が、いくらか日陰があって走りやすかったと思います。コースを逆回りにして、気温の上がる後半に東側を走れるようにならないでしょうか?・シャトルバスについて人数の割に便数は多くて快適だったと思いますが、バス乗降場と会場がかなり離れていて、しかも案内も少なくてわかりづらかったと思います。欲を言えば、秋の田んぼが色づいてきた季節に走りたい。
■総合評価
2018年1月13日
第44回市原高滝湖マラソン(千葉県)
新春恒例
出場種目:ハーフマラソン
今年もこの大会で走り初め。土曜日開催で、かつ車で行きやすいのが気に入ってます。天候には恵まれる確率が高く、今年も気持ち良く走らせていただきました。ローカル色の強い大会ですが、意外にレベ...
もっと詳しく
2017年11月23日
第30回大田原マラソン(栃木県)
3年連続で自己ベスト更新
出場種目:フルマラソン
3時間半位のタイムがちょうどコア層になる大会のため、ペースが掴みやすく、私にとっては非常に走りやすい!公認コースで、しかも参加者が多すぎないためネットタイムとのギャップが小さく、公式記録の更新には...
2017年9月30日 ・ 1日
東北・みやぎ復興マラソン2017(宮城県)
帰りのシャトルバスで台無し
帰りのシャトルバスは、会場から1km以上歩かされた挙げ句、1時間も待たされました。自家用車利用を禁止し、最寄りの仙台空港駅の利用を制限しておいて、1万人以上をどうやって運ぶ計画だったのでしょう...
2017年5月14日
第27回仙台国際ハーフマラソン(杜の都ハーフ2017)(宮城県)
今年は走りやすかった
今回で4回目。例年、強い日差しと風に悩まされる大会ですが、今年は珍しく雨。でも、レース中は終始小雨&無風で、むしろ今までで一番走りやすいコンディションでした。ただ、雨のせいで、荷物預け...
2016年11月23日
第29回大田原マラソン(栃木県)
初サブ3.5
昨年に引き続き2回目の参加、そして今年も自己ベスト&初サブ3.5を達成させていただきました。前半の下りは追い風、後半の登りは向かい風、という展開は毎年のようなので、後半のペースダウンは織り込ん...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着