本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ニックネーム未登録
日米交流の楽しい大会
出場種目: ハーフマラソン
昨年に続いての参加で今年で2回目。基地内で行われる珍しいレースということで、マラソンレース以外にも違う文化に触れることが出来て、その点でも楽しいです。アメリカ、日本両国の国歌斉唱、ウォーミングアップは体操ではなく、ノリノリのズンバ。沿道の応援は「ガンバー」「ナイスラン!」等ではなく、両手を掲げて「フォー!」って感じ。レースのほうは、ボランティアの方が一生懸命準備してくれているのが伝わって、その意味でも嬉しいです。コースはフラットなので、渋滞に引っかからなければ、ベストが出やすいと思います。滑走路のという特性上、風が吹くときつくなり、寒くなるのが難点ですかね。個人的には基地の方が運営する出店がもっとたくさんあれば嬉しいです。
■総合評価
2019年5月19日
第25回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン(長野県)
きついけど走りたくなる!
出場種目:ウルトラマラソン
去年に続き、2回目の100kへ参加しました。アップダウンはかなりあり、評判通りにきついです。しかし、景色がとてもよく、風景が変わってくるので、その点では楽しめるコースで、きつい分、大きな達成感...
もっと詳しく
2019年3月10日
第7回サンスポ古河はなももマラソン(茨城県)
暑さ対策必要
出場種目:フルマラソン
大会準備、運営がよく、気持ちよく参加できました。コースはフラットですが、多少のアップダウンはあるので完全にフラットだと思い込んでいると、意外とダメージを受けると思います。
2018年11月25日
第38回つくばマラソン(茨城県)
走りやすい大会
東京在住ですが、アクセスがよぃフラットで走りやすいウェブサイトの案内、現地案内が分かりやすいエントリー費が適切ボランティア、応援も充実している給水、給食の内容も良く考えられている。...
2018年10月7日 ~ 8日
第26回日本山岳耐久レース(24時間以内)~「長谷川恒男Cup」(東京都)
暑さでのサバイバルレース
出場種目:トレイル
初めて参加しました。きつい事は想像していましたが、本当にきつかった!でも終わってしまえば、きつい分、充実感がたっぷりです。水は3L携行して、エイドで1.5Lもらい、500ml水場で汲んです...
2018年7月27日
第71回富士登山競走(山梨県)
キツイけど、挑戦しがいのある大会
出場種目:その他
キツイけど、ゴールできた時は大きな達成感があります。砂礫に苦しみました。湿ってしまっていた昨年と違い、走りづらかったと思います。ボランティアのみなさんは素晴らしく、応援の方はとても熱が...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着