本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
うめルンルン
シャワーとシャトルバス案内
出場種目: ハーフマラソン
レース後、預けた荷を受け取り競技場内の更衣室に入る。更衣室に併設してシャワー室がある。裸になり個室に入る。カランを開く。待てども待てども湯は出ない。別の個室へ移る。しかしどの個室も水。こちらはもう裸だ。しゃ~ない、震えながら水シャワーを浴びる。これはもしかして“滝業”か?と思った。シャワーを済ませてバスタオルで濡れた体をすっかり拭く。今度は逆に体がぽかぽかと内から熱くなる。たまには水シャワーも悪くないか……。着替えを済ませて人の流れに従って帰りのシャトルバス乗場へ向かう。乗車場の手前に行き先案内係のお兄さんがいた。お兄さんに尋ねた。□□方面はどちらですか? お兄さんは答えた。□□方面はあちらです、と。指示された“あちら”は長蛇の列だった。たっぷり30分は待ったろう。ようやく自分の番が来てバスに乗ろうとしたら、行き先は「△△方面」となっていた。ぼくが乗る「□□方面」は実は隣の隣の列だった。危うく乗車するところだった。よくぞ気づいたな、自分を褒めてやりたいくらいだ。しゃ~ない、もう一度列を並び直す。ここで1つ疑問が残る。なぜあのお兄さんは間違った指示をしたんだろう? 聞き違い? ん~~~
■総合評価
2017年11月23日
第27回福知山マラソン(京都府)
地元の方々の温かさに触れて感謝
出場種目:フルマラソン
記録を狙って走っていた昨年とその前は素通りしていましたが、今年は折り返し以降に脚が棒になり早々に記録狙いは諦めて地元の方々の施しをありがたく頂戴することにした。私設エイドに数回立ち寄らせていただいた。...
もっと詳しく
2017年11月12日
いびがわマラソン2017(岐阜県)
参加賞、デザインが良くてお気に入りです
昨年に続いて秋晴れに恵まれました。雨の揖斐川の紅葉も素敵ですが晴れるとやはり嬉しいですね。ナンバーカードの事前送付とスマホによる安心カードの事前登録で当日の手続きは参加賞の受け取りだけで良し。いびがわ...
2017年11月5日
2017あいの土山マラソン(滋賀県)
新コース、良かったです
今年から新コースに変更になった。メインディッシュの頓宮大茶園を終えた後、昨年までは一部寄り道をしていたが、今年はそれがなくなり、田園地帯の一本路を約5キロに亘ってひたすら西へ進路をとる形に設定変更され...
2017年10月15日
第23回四万十川ウルトラマラソン(高知県)
あまりにも過酷で・・・
出場種目:ウルトラマラソン
昨年のこの大会で初めて100kmを走り、前半の600mの山越えで飛ばしすぎて後半すっかり脚が死んでエラいことになってしまった反省から今年は前半かなりペースを抑える作戦で臨んだ。堂ケ森の峠を越えて緑の森...
2017年6月4日
第34回カーター記念黒部名水マラソン(富山県)
スタート時のバタバタもご愛嬌
スタート3分前に特別ゲストの高橋尚子さんの「ばがんばるぞー」の掛け声に、全員で「おー!」と応じて気合を入れた。じゃぁ次はスタートブロックの間隔を詰めるんだな。そう思っていたら音楽隊のファンファーレ演奏...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着