本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
nonvey
「迷い」を感じた大会
出場種目: フルマラソン
こんなにレポートが集まるということは、それだけこの大会に寄せる期待が大きかった、ということなのかな?2回目にしてコース変更や参加人数の増大、制限時間の延長、エントリー料の増額など、あまりの大幅変更にちょっと面食らいました。正直言って、前回の方がストレスなく走れました。制限時間が1.5倍、エントリー料も約1.5倍、参加人数が約3倍に増えましたが、当日のストレスは30倍以上でした。・アリーナの使い方、誘導がとにかく下手。一度アリーナの中に入ってしまうと、どの方向に進めばいいのかわからない一方で、誘導が絶対的に足りない。・参加料が明らかに高い。これだけでも来年の参加を躊躇してしまう。まだ2回目ということで模索をしているのでしょうね。個人的には第1回大会の運営の方が圧倒的に良かったと感じました。難コースだということは前回大会でも言われていたことですが、このコースでは今後も日本代表が生まれる気がしないのは、私だけでしょうか。それはともかく、沿道の声援やボランティアスタッフの皆さんには、ただただ感謝です。本当にありがとうございました。
■総合評価
2017年1月29日
第65回勝田全国マラソン(茨城県)
いい大会でしたよ。
出場種目:フルマラソン
今回初めて出場させて頂きました。ナンバーカード等の事前送付、ゴール後の誘導など、運営そのものには申し分ございません。心ない一部のランナーのマナーが向上すれば、もっといい大会になるのになあ、と思...
もっと詳しく
2015年11月15日
第1回さいたま国際マラソン(埼玉県)
来年以降が勝負どころ
今年初開催ということで、トラブルはないかと懸念していましたが、大きなトラブルもなく無事終わったようですね。完走率が低めとのことでしたが、できれば制限時間も参加人数も、これ以上緩くして欲しくないです...
2013年4月29日
第61回山田記念ロードレース兼秋田県ロードレース大館大会(秋田県)
初参加でしたが...
出場種目:ハーフ・40歳代
(良かった点)・沿道の応援が温かい・ボランティアの皆さんが一生懸命(悪かった点)・ハーフ折り返しまでの距離がわからない(当日配布のプログラムにのみ記載)・そもそも距離表示が少な...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着