本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
タケさん
ランナーだけの視点で良いの?
出場種目: フルマラソン
まずは大会事務局、ボランティアをはじめスタッフの皆さんありがとうございました。 さて、色々な意見が述べられています。十人十色でどれが正しくてどれが間違っているということはないのだと思います。数年来課題になっている給水の紙コップですが、ゴミ箱の数を増やしたりプログラムにも宣言文が載っていたり対策は取られています。でも、その配置にまだ改善の余地があったり、参加者のマナーが改善されなかったり、どちらにも問題があるのだと思います。ゴール後の動線も長すぎると意見がありますが、以前より整理されています。会場の形状でどうしても縦に長く配置せざる得ないと思います。まして、一般市民や観光客を締め出して使用しているのだから、ゴール後のダウンだと思ってのんびり歩くぐらいの気持ちは持てませんか?ランナーのために迷惑をかけられている人がたくさんいることを考え感謝を忘れずに、楽しんで参加しませんか?
■総合評価
2009年7月5日
きたひろしまエルフィンロードハーフマラソン(北海道)
2年ぶりの参加です。
出場種目:
昨年事情があり参加できなく、2年ぶりの参加となりました。 以前はもっとローカルなイメージだったのに、参加者が大幅に増えていて驚きました。で、大会の評価ですが、まずこの参加人数に対してトイレの数が不...
もっと詳しく
2009年6月7日
第29回千歳JAL国際マラソン(北海道)
今年も雨・・・
昨年に続き、今年も雨。途中で止んだものの、スタート直後のコースは泥んこで大変でした。今年からコースが変更になり、個人的には昨年よりも坂を上っている感じもなく、楽に走ることができました。途中2カ所の道路...
2009年5月24日
第35回洞爺湖マラソン2009(北海道)
最終案内と給水が・・・
手荷物の預かりが最終案内と変更になったにもかかわらず、当日会場での情報の周知徹底がなされていませんでした。個人的には、昨年までよりも今年の場所の方が良いと思いますが、手荷物の預かり場所を変えたならば受...
2009年4月19日
第22回伊達ハーフマラソン(北海道)
1年の走り始め
毎年、この大会が1年の走り始めの大会です。コースも10km過ぎの登りを除くとほぼフラットで走りやすいです。昭和新山や有珠山などを眺めながらのコースなので、記録を狙うも良し、のんびりとファンランも良しと...
2008年5月25日
洞爺湖マラソン2008(北海道)
ゴール後の温泉がサイコー!
洞爺湖をぐるっと1周。天気が良ければ、遠くには羊蹄山やニセコ連山を見ながら走ることができます。半分以上が木々に囲まれたコースなので、森林浴気分で走れます。なんと言っても、ゴール後の温泉がサイコーでした...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着