本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
タケさん
ランナーだけの視点で良いの?
出場種目: フルマラソン
まずは大会事務局、ボランティアをはじめスタッフの皆さんありがとうございました。 さて、色々な意見が述べられています。十人十色でどれが正しくてどれが間違っているということはないのだと思います。数年来課題になっている給水の紙コップですが、ゴミ箱の数を増やしたりプログラムにも宣言文が載っていたり対策は取られています。でも、その配置にまだ改善の余地があったり、参加者のマナーが改善されなかったり、どちらにも問題があるのだと思います。ゴール後の動線も長すぎると意見がありますが、以前より整理されています。会場の形状でどうしても縦に長く配置せざる得ないと思います。まして、一般市民や観光客を締め出して使用しているのだから、ゴール後のダウンだと思ってのんびり歩くぐらいの気持ちは持てませんか?ランナーのために迷惑をかけられている人がたくさんいることを考え感謝を忘れずに、楽しんで参加しませんか?
■総合評価
2013年6月2日
第33回千歳JAL国際マラソン(北海道)
少しずつ改善されています
出場種目:フル
例年通りといった感じでしょうか。細かいところは改善されていたり、参加者の声に耳を傾けてくれていると思います。給水ポイントでは、スポーツドリンク・水・スポンジ・給食とはっきり表示されていて良かったと思い...
もっと詳しく
2013年5月19日
第39回洞爺湖マラソン2013(北海道)
微妙な新コース
スタート場所が湖畔遊歩道から、道道に変更されコース幅が広くなり、スタート後の混雑は例年よりは良くなった気がします。ただ、新コースの中間点を過ぎてからの折り返しコースはちょっと微妙でした。昨年までのコー...
2012年9月30日
第30回余市味覚マラソン(北海道)
少しずつ改善!
出場種目:ハーフ
今年はいろいろと改善されていました。大会事務局できちんとランナーの声を拾ってくださったんですね。ありがとうございます。まず、昨年「コース途中にトイレがない」と指摘をしましたが、今年は途中に1ヶ所設...
2012年8月26日
2012北海道マラソン(北海道)
スタート方法に疑問が
出場種目:フルマラソン
スタート時間、コースも若干変更されて装いも新たになった大会でした。テレビ塔とDJの方、参加者のカウントダウンでスタートし(北海道知事のスタートピストルは不発だったと思います)たものの、疑問点が一つ。な...
2012年6月3日
第32回千歳JAL国際マラソン(北海道)
スタート時間の見直しを!
風が若干あったものの、林の中のコースなのでほぼ影響がなく、曇天のため気温も上がらず絶好のコンディションの中で走ることが出来ました。未舗装路ではありますが、転圧がかけられているからそんなに足下がおぼつか...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着