本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
はぐれた雲
コースはフラット、どこまでも堤防道路
出場種目: フルマラソン
ボランティアスタッフは、さすがお接待の文化ならではの、素晴らしく気持ちの良い、温かなおもてなしを感じました。今までに出た大会で一番素晴らしかったです。次に、苦言と改善希望を申し上げます。ブロックに分けてのスタートですが、Bブロックに人が多すぎ。周りから聞こえる会話は、「坂の練習してない」「キロ5分台では走れない」など、もうひとつ後ろのブロックですよね~って人が多すぎです。4kmまで距離表示ありません。その後の堤防道路も10km過ぎまでキャパオーバーです。やっと道が開けたと思ったら、41kmまで景色変化無しの自分との闘い。ボランティア最高!それ以外は...という大会でした。
■総合評価
2014年11月23日
第24回福知山マラソン 第15回全日本盲人マラソン選手権(京都府)
参加案内が郵送されてこない
出場種目:フルマラソン
大会当日は、大変楽しく走れました。コースの最大の難関、ラスト1kmの上り坂も、思っていたほどキツクなく、また上り坂が最後にあるのでゴールではより一層の充実感を得ることが出来ました。すばらし...
もっと詳しく
2014年10月13日
舞鶴赤れんがハーフマラソン2014(京都府)
コースが楽しかった
出場種目:ハーフマラソン
去年に続いて2回目の参加。大会前日には「ランバス」という舞鶴湾をランニングするイベントがあったようですが、私は前日入りして舞鶴市内を自主的に観光ラン。楽しくって2km程度で止める予定が、1...
2014年3月23日
能登和倉万葉の里マラソン2014(石川県)
コースはキツイが、また出たくなる
自身にとっての初マラソン。27kmまでアップダウン、その後の海風、心が折れそうになりながらも走りきれました。沿道は決して人口の多い地域ではなく、応援してくれる人も少ないのですが、心のこもっ...
2013年11月17日
第21回扇状地マラソンINにゅうぜん(富山県)
全体的にフラットなコース
全体的にはフラットなコースですが、扇状地という地形なので、3km地点から折り返し地点までに30mほど下ります。折り返した後は逆に18km地点まで30mほど上りです。あまり特徴の無いコー...
2013年10月20日
舞鶴赤れんがハーフマラソン(京都府)
楽しんで走れました
出場種目:ハーフ
コースがバラエティーで飽きることなく最後まで笑顔で走れました。地元ボランティアの方々の笑顔にも癒されて、本当に楽しかったです。今年一回限りの開催との噂がありますが、運営もしっかりしていて不...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着