本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
KentaSendai
タイムが出やすい大会。
出場種目: ハーフマラソン
山形市内中心部を走り、最後は川沿いを上ったあとに、一気に下る。ラスト5kmのくだりは重力を利用して進めるので、好タイムが期待できる大会。自分のタイムも、前週の一関ハーフよりも3分短縮。
■総合評価
2019年5月12日
第29回仙台国際ハーフマラソン(杜の都ハーフ2019)(宮城県)
一番美しい季節の仙台を体感
出場種目:ハーフマラソン
陸連登録の部。1) 新コース.16kmからの上りがキツかったが、終盤に跨線橋のアップダウンが2回あった昨年までに比べると、格段に走りやすかった。天候も良かったので、自己ベストを出した方も多かっ...
もっと詳しく
2018年9月23日
第37回一関国際ハーフマラソン(岩手県)
ハイレベルの大会
7年前くらいから、可能なかぎり毎年出走。何といっても、ボランティアスタッフの対応が素晴らしい。受付の若者が元気な声で迎えてくれる。各種案内のスタッフも、老若男女問わず、笑顔で親切。運営もスムーズ。...
2018年9月16日
第32回しろいし蔵王高原マラソン(宮城県)
シーズン初めの試練
出場種目:その他
毎年出ている激坂20kmのロードレース。8月末の北海道マラソンと9月初めのこのレースにエントリーすることで、夏の間もトレーニングのモチベーションを維持。このレースで、夏の間のトレーニング効果を評価して...
2018年6月3日
第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会(山形県)
毎年参加せずにはいられない。
6月初めなのに、毎年暑いこの大会。でも給水所が多く、すべての給水所にスポンジがあるので、なんとか耐えられる。この大会の真骨頂は、何より沿道の声援。沿道の「さくらんぼ農家」の子供やオジサンオバサ...
2018年5月20日
2018スポニチいわて奥州きらめきマラソン(岩手県)
昨年の経験が生かされている
出場種目:フルマラソン
昨年の第1回は、気温30-35度で主催者も異常気象に驚いたと思います。今年は、スタートが30分早まり、給水所も多く、昨年の経験が生かされていました。今年は朝は寒かったものの快晴で気温が上がりました...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着