hide
全投稿件数 | 139 |
---|---|
全参考になった数 | 51 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | hide |
性別 | |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | 6 |
自己ベスト |
10km:35分39秒・非公認 (36分35秒:某レースの10km・公認レース) 20km:1時間13分33秒・公認レース ハーフマラソン:1時間17分41秒(非公認) 1時間18分08秒(公認) (30km:1時間56分46秒:某レースの30km・公認レース。) フルマラソン:2時間48分39秒・公認 |
ランニング趣向性 | フルマラソンタイム狙い派 |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2024年10月20日
出場種目: ハーフマラソン
2022年出走、2023年は悪天候でDNS、今回2回目の出場です。前回は国立競技場のトラックに入れることの高揚感が強くあまり気にならなかったのですが、今回はいろいろ目に付きました。
一番は事前受付ですね。わざわざ出て行かなければなりませんし、2日間余計に競技場を借りるわけで費用も相当と思われます。EXPOもスポンサー以外の出展が少なく盛り上がりに欠いていました。
そして当日ですが、入場ゲートを絞っていることもありボトルネックがある一方で上層階で改めて移動しなければなりません。トイレが上層階にしかないことも困りました。
それでもレースがスタートしてしまえばレガシーなコース(オリパラもだが、かつての東京国際マラソンのコースも含まれる)に大いに盛り上がりました。17kmから19kmの登りにエネルギーを残しておくことにさえ注意すれば走り抜けられます。なお白山通りの銀杏にも御注意を。
文句を言いながら2年前より1分程度速く走れ、今シーズンの弾みになりました。
0
73.0点
次回大会参加者へのアドバイス
レース開始が8時過ぎと非常に早いので、近郊の方でも出てくるのが大変です。陸連がオリンピックマラソン代表の選考方法を変えないとすると、2027年は恐らく2023年同様遅れてのスタートなのかもしれません。
hide さん 2024年10月22日 15時45分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |