レポーター情報

みやびの同居人

全投稿件数 96
全参考になった数 39
「参考になった」指数
ニックネーム みやびの同居人
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2023年3月12日

立川シティハーフマラソン2023 第26回日本学生ハーフマラソン選手権大会併催(東京都)

硬派な大会

出場種目: ハーフマラソン 

自宅から近いので何度か参加しています。
昔は女子更衣室はテントでしたが、今回は建物を開放していただいていてレース後の着替えにはとても助かりました。男性更衣室は広い大きな仮設テントでした。
スタート地点の陸上自衛隊滑走路を3周しロードへ出る頃には既に5km通過し、ロード区間を終えて昭和記念公園内に入るころには後半部ですので、距離の経過を早く感じられます。自分は集中力が切れずに走れます。
数回の折り返しや、公園内の周回レーン分けで、大学生選手達の次元の違う走りが自分の横を一瞬で過ぎ去ります。
毎回思う事ですが自己申告の予想タイム事のブロック分けでどう見てもA・Bブースに相当しない人達が見受けられます。スタート後、そのような事実に反したブースからスタートした人達の展開は予想通りです。エントリー後に怪我病気等で本来の走力を発揮できないという事情がある方にも見えません。公認レースですし実績タイムでの申請手順等にしてほしいです。
ボランティアさんや陸連スタッフの皆様は真摯に丁寧に対応をしてくださっていて、まだ感染症等のリスクが高い時勢の折、お世話になりありがとうございました。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
  • 感染症対策 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 C
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 D
  • 充実した表彰区分 D
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

58.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
    ご当地ゆるキャラがたくさんいらした
大会特色ポイント
4.0 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

広い公園なのでアップしていればきれいな公衆トイレはあちこちにあり会場を少し離れるだけで空いています。

みやびの同居人 さん 2023年3月14日 11時10分

このレポートは参考になった

0

みやびの同居人 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
3 85.3点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
5 85.1点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上