こはく いずみ
全投稿件数 | 15 |
---|---|
全参考になった数 | 20 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | こはく いずみ |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2022年3月6日
出場種目: フルマラソン
3回(2009年)から抽選→落選を繰り返す(因みに14年よりONETOKYOプレミアム会員)過去の大会Tシャツ着用者が『嫌味』でしかない日々を悶々と過ごす。結局『14回=2020』プレミアム会員内都民枠まで待ち『初当選』を果たす(翌、15回=2021に移行)。尚、通行料(参加費)支払時『クレジットカード』が必須。因みに、銀行口座=クレジットカードは一度解約してしまうと実質(同)銀行口座を開設して貰えません(郵政民営化の煽り?)。景観を懸念?更衣室や手荷物預けは設けておらず、スマートフォンやザック携帯など正直普段の練習と同じ、誰の為の大会?何を根付かせようとして荷物の携帯を促しているのか?勝手な憶測ですが『帰宅する迄が東京マラソン』?いっくら五輪等アスリートでなくとも極力体に付加を掛けない軽装で走りたかった(東京見物だけが目的ではない)点が心のこりです。一人の人間が舞台を駆け抜ける『自己満足』という名のノルマ達成の為に多くの方々のお力添えがあった事を改めて痛感した『消化試合』でした。次回(首都高速道路都心環状線の橋桁撤去後)青空?の日本橋(にほんばし)で逢いましょう。
53.0点
次回大会参加者へのアドバイス
せっかく出場を果たしても(最悪の場合)体調を崩し、のちのち後悔するよりマシです。スタート地点は日陰で寒いです。処分ありきの防寒着を用意しておく事をおすすめします。安心して下さい、スタートゲート手前に回収boxがありました(情報が錯綜、主催者側は『ゴミ』『衣類』の『持ち帰り』を促していましたが)。
こはく いずみ さん 2022年6月26日 12時42分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
4 | 85.9点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |
5 | 85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |