レポーター情報

wataboshi

全投稿件数 14
全参考になった数 5
「参考になった」指数
ニックネーム wataboshi
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2019年11月10日

第14回世田谷246ハーフマラソン(東京都)

運営、応援、コースいずれも最高の大会

出場種目: ハーフマラソン 

今年も運良く当選し、3年連続3回目の出場が出来ました。
駒沢公園陸上トラックをスタート、ゴール会場とし、246や目黒通りといった幹線道路を走り、多摩川沿いでは富士山の絶景を横に走るというコースにも恵まれた最高の大会です。
なぜかこの時期いつも天候に恵まれ、かつ8時半スタートで10時には終わるので暑くもない、というコンディションも絶好に整います。
1800人の小規模でかつ駒沢公園という好ファシリティ、手慣れた運営のため、導線はスムーズで、トイレ・更衣室等もストレスなく利用可能。
都市大会のため応援も多く、会場内での大学チア・ブラバンによる応援や、7km付近での「キツいのは気のせい」と言ってくださるキイロイトリ(?)、15km激坂や17km付近の地味な坂で応援してくださるおじさま・おばさまに励まされ、終始心折れずに頑張れます。
Cブロックスタートで申告通り90分切り(PB)でフィニッシュできましたが、この付近は虚偽申告者が気にならずスムーズに走れました。
私にとっては何不自由のない最高の大会です!
ですが、倍率が上がると困るので是非皆さまは申し込まないで下さい。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

100.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
4.4 pt

■大会のおすすめポイント

wataboshi さん 2019年11月13日 10時15分

このレポートは参考になった

0

wataboshi さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.7点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 85.4点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
3 85.1点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上
4 84.5点 世界遺産姫路城マラソン2023 (兵庫県) 参加者7千人以上
5 84.1点 鹿児島マラソン2023 (鹿児島県) 参加者7千人以上