レポーター情報

みやも

全投稿件数 36
全参考になった数 78
「参考になった」指数
ニックネーム みやも
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2018年11月11日

第13回世田谷246ハーフマラソン(東京都)

突っ込みどころのない大会

出場種目: ハーフマラソン 

■3年ぶり6回目の出場。定員1800人に応募者6600人?結構な抽選倍率。他大会は当たらないのに、この地元の大会だけは何故か高確率で当選。区民で連続落選者もいるので偶々か?
■ゼッケン等は当日配布。事前郵送に変更希望。参加費4500円と割安なので仕方ないか。
■5km毎ラップ計測、ペースランナーあり。変化に富み楽しいが結構タフなコース。
■駒沢競技場発着は気分がアガル。246内の走路は1.5車線のみで横車列、一部歩道段差やコース狭い所あり。段差はシートでしっかり養生。参加者少で大きな混雑なし。
■学生トップクラスが箱根の調整で多数参加。ゲストランナーも豪華。元代表クラスがこれだけ集まる大会も珍しいのでは?レース中に大島めぐみさんと会話できた♪
■給水4か所、水とスポドリ。誤ってスポドリ頭から被る。できればコップの色分けを。
■すべてにおいてハイレベルで不満なし。突っ込みどころのない大会。ただ、世田谷を代表するスポーツイベントとしては、もうひと工夫を。走った後の満足感は、個人的には後発の練馬こぶしのほうが数段上。参加者枠を増やさないのも英断だが、もっとできるでしょとも思う。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

74.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション C
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
3.6 pt

次回大会参加者へのアドバイス

15kmからが勝負のコース。等々力不動の坂は500mで35mくらい。その後の微妙なアップダウンも結構足にきます。
前半の二子玉の下り、折り返してからの河川敷は、ついついペースアップしがちですが、そこは我慢して後半に備えたほうが、トータルのタイムはよくなると思います。

みやも さん 2018年11月14日 14時22分

このレポートは参考になった

0

みやも さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上