レポーター情報

t.kato

全投稿件数 49
全参考になった数 60
「参考になった」指数
ニックネーム t.kato
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数
自己ベスト
ランニング趣向性
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2016年12月11日

第17回みたけ山トレイルラン(東京都)

寒い後に温まるレース

出場種目: トレイル 

寒い時期のトレランを経験するため、初めてこのレースに参加しました。
青梅線の御嶽駅から増発されたバスで約10分、ケーブルカーの滝本駅がスタート地点です。気温は0度で、半パンと半袖シャツでは寒さで肌が痛いです。
距離は15キロと短いですが、スタートして御岳神社までの登りがかなりきつく、ここでかなり足を使います。御岳神社やその周囲の宿坊街は、レトロな良い雰囲気で、応援もあります。ここを抜けて、大塚山、鍋割山と回って、再び御岳神社に戻り、石段を登り切ったらゴールです。途中、ロックガーデンなど走って面白いところもあり、工夫されているコースです。ゴールして参加賞を受け取ったら指定された宿坊へ。ここで温かいお茶をいただき、お風呂に入ると、ほっこりして生き返った心地になります。帰りには、参道のお店でゆっくりお昼を食べ、お土産を買って、筑波山まで見渡せる景色を楽しみながらケーブルカーに乗りました。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • 地元への浸透 A
  • ストレスを感じさせない運営 A
  • 次回大会の参加 A
会場
  • わかりやすい会場案内 A
  • スムーズな移動経路 A
  • 荷物預かり A
  • トイレ A
  • スタート前の給水 D
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導 B
  • 参加人数に見合ったコース幅 C
  • 見やすく正確な距離表示 D
  • コースの安全管理 B
  • 楽しめるコース設定 A
  • 熱心な応援 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • 記録計測 D
  • 記録証・完走証 D
  • 工夫を感じる参加賞 A
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報 A
  • 正しく詳しいコース情報 A
  • トラブル時対応の明記 A
  • 大会ホームページの更新 A

73.0

次回大会参加者へのアドバイス

ケーブルカーの滝本駅の駐車場に、窓に覆いがしてあるバスが2台止めてあり、これが更衣室になっているので、暖かく着替えられます。
また、ナンバーカードに記載された宿坊別に軽トラックが止めてあり、ここで荷物を預け、ゴール後にその宿坊で受け取ります。
荷物を預けてからスタートまで時間があるので、その間の寒さ対策が必要です。

t.kato さん 2016年12月13日 12時20分

このレポートは参考になった

0

t.kato さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上