レポーター情報

くろっさ

全投稿件数 44
全参考になった数 38
「参考になった」指数
ニックネーム くろっさ
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2016年11月27日

小江戸川越ハーフマラソン2016(埼玉県)

毎年の定点観測大会となりそうです

出場種目: ハーフマラソン 

昨年に続いて2度目の参加です。
地元(ふじみ野)から近いということもあり、本大会は外せないものとなりつつありますね♪
広大な水上公園を上手に使用して、ストレスなく受付&準備もできます(但し、雨が降ったときは混乱するのでしょうが・・・)。
スタート前の川越高校の応援も気分を高揚させますし、スタート後の沿道の応援もすばらしいです。
(鯨井中学校の演奏、良かったですよ!!)
川越の名所をめぐるという観点からすると、5キロ過ぎからは期待はずれな景色になりますが、概ねフラットなコースで道幅も広く、PBを狙うには最適なコースと思います。
(実際、PB達成しました!)
来年も、クリック合戦を制覇して、また参加したいですね。

このレポートは参考になった

2

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • 地元への浸透 A
  • ストレスを感じさせない運営 A
  • 次回大会の参加 A
会場
  • わかりやすい会場案内 A
  • スムーズな移動経路 A
  • 荷物預かり A
  • トイレ A
  • スタート前の給水 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導 A
  • 参加人数に見合ったコース幅 A
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • コースの安全管理 A
  • 楽しめるコース設定 B
  • 熱心な応援 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • 記録計測 A
  • 記録証・完走証 A
  • 工夫を感じる参加賞 B
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報 A
  • 正しく詳しいコース情報 A
  • トラブル時対応の明記 A
  • 大会ホームページの更新 B

88.0

次回大会参加者へのアドバイス

小江戸川越は蔵の街だけではありません。周りの沿道の声援、非常に暖かいです。ぜひお越しくださいませ!!

くろっさ さん 2016年11月28日 19時48分

このレポートは参考になった

2

くろっさ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上