レポーター情報

雲隠才三

全投稿件数 124
全参考になった数 115
「参考になった」指数
ニックネーム 雲隠才三
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2016年4月29日

第39回武相マラソン大会(東京都)

意外に競技会チック、坂トレに最適です

出場種目: ハーフマラソン 

大会案内はハガキ1枚、交通手段も鶴川駅からバス、という表記のみで会場までどうやって行ったものかと思いましたが、実は町田駅から頻繁に野津田車庫行きのバスが出ているので、意外に便利でした。
ただ、バス停に着いてからの道案内がなく困りました。
会場は貴重品預かりはあるものの手荷物預かりはありません。南京錠で荷物に鍵をかけ、自転車用のチェーンロックでスタンドの座席に縛りつけて準備完了です。でも、手荷物預かりがあると良いですね。
スタートは、ブロック分けが全くありませんでした。あれでよく混乱しなかったものだと思います。
コースは、スタートしてからアップダウンの連続、平坦なところはほぼありません。特に10km手前と15km手前の上り坂はきつかったです。
アップダウンの多いコース、季節的にも記録は望めませんので、坂トレを兼ねたスピード持久走として参加すると良い練習になると思います。
最後に、給水所の中学生たちの応援、アップダウンはあるものの多摩丘陵の綺麗な風景の中、気持ちよく走ることができました。また参加したいと思います。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気 B
  • 地元への浸透 B
  • ストレスを感じさせない運営 C
  • 次回大会の参加 B
会場
  • わかりやすい会場案内 C
  • スムーズな移動経路 B
  • 荷物預かり D
  • トイレ B
  • スタート前の給水 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導 C
  • 参加人数に見合ったコース幅 B
  • 見やすく正確な距離表示 C
  • コースの安全管理 B
  • 楽しめるコース設定 A
  • 熱心な応援 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • 記録計測 C
  • 記録証・完走証 A
  • 工夫を感じる参加賞 B
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報 C
  • 正しく詳しいコース情報 B
  • トラブル時対応の明記 B
  • 大会ホームページの更新 C

45.5

次回大会参加者へのアドバイス

1)会場へは、町田駅からバスが便利。
2)手荷物預かりはありません。南京錠、チェーンロックで自己管理を。
3)2km、6km、10km、14km、19kmと激坂の連続です。

雲隠才三 さん 2016年5月6日 21時41分

このレポートは参考になった

0

雲隠才三 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.1点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上