レポーター情報

アッキー

全投稿件数 250
全参考になった数 311
「参考になった」指数
ニックネーム アッキー
性別 男性
年代 40代
昨年の大会出場数
自己ベスト ①フル:3時間4分06秒(2022年10月)②30K:2時間7分35秒(2021年12月)③ハーフ:1時間25分47秒(2023年11月)④20K:1時間24分42秒(2019年10月)⑤10マイル:1時間03分50秒(2021年12月)⑥15K:1時間03分27秒(2020年3月)⑦10K:39分12秒(2022年2月)
ランニング趣向性 マラソン大会実践型・記録更新目的派(川内方式)
自己PR 7年間走ってきたけど、まだ何も掴めていないことを深く自覚していることが走り続ける理由。走っていることで充実感は毎回得られているが、決して満足感が得られる訳ではないことが続ける理由。

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2025年3月9日

第40回記念大山登山マラソン(神奈川県)

初めて馳せ参じる、大山登山マラソン

出場種目: その他 

いつかは出たいと思いつつ、なかなかタイミングが合わず、縁に恵まれずにスルーしていた大山登山マラソン。今年、とうとう念願叶って初参戦。今まで坂に纏わるマラソンには幾度か挑戦してきているので、そこそこ戦える自信はあり。コースはヤビツ峠のルートに若干似ているような気がしたが、こちらの方が栄えているカンジ。実際走ってみたら、ほぼ登りっぱなしの坂マラソンで笑うしかなかった(下りが殆どないことが新鮮)。後半は箱根TPの「激坂最速王決定戦」を想起させる激坂が用意され、最終盤の石段登り(ほぼトレイル?)はキロ10分近いタイムになり、60分切りならずの61分台での無念のゴール。たかが9km、されど9kmだった濃密で過酷な9km走。完走しただけでも感無量。手ぶらでゴールしたので、帰りは走り抜けたコースをJOGでトンボ帰り。トンボ帰りする同志たちと雑談しながらの岐路。なんだか帰りは「みちくさウルトラマラソン」の気分だった。

このレポートは参考になった

2

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア A
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

94.5

■レース中の天気

天気

コンディション

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    異色のマラソン大会にも関わらず、40回も開催されている大会。他の大会ではなかなか味わえないようなマラソン大会なので、世界遺産に指定して欲しい。
大会特色ポイント
4.6 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

登山走なので、防寒対策は必要。とくにゴールしてから下山するまでが寒いので、ポンチョかウインドブレーカーは必須。ランニングバックは目的に合わせて持参するべし(トンボ帰りJOGランナーは手ぶらで問題なし)。特に下山でバスを利用したい人はSUICA・PASMOと若干の現金は用意した方がよいでしょう。あとは、トレイルシューズにするか、ロードのレースシューズにするかが悩みどころ。タイム至上主義者なら断然、タンクトップ、ランパン、レースシューズの軽装で攻めるべし。

私はランネットでエントリーしています。 アッキー さん 2025年3月9日 17時32分

このレポートは参考になった

2

アッキー さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上