レポーター情報

TAM

全投稿件数 15
全参考になった数 9
「参考になった」指数
ニックネーム TAM
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2025年3月16日

さいたまマラソン2025(埼玉県)

荷物預かりは改善!スタート前も屋内待機可能♪

出場種目: フルマラソン 

昨年に続き今年も参加
【開催時期】
今回は3月となり、東京マラソンに落選したことから参加。ただ、同日に板橋もあったので実施日は検討が必要(次回は2月)
【アクセス】
さいたま新都心駅からすぐであり、9時スタートでも都内市部から参加しやすい。
【運営】
スタッフやボランティアの方々は積極的に参加されていて文句なし。特に、昨年酷かった荷物預かりも今年は改善されストレスはなかった。コース上の給水、誘導の方々は寒いなか応援してくれて頑張れた。
【給水】
テーブルがたくさんあり、不自由なし。
【参加賞など】
完走メダルは何気に嬉しい。タオルはたくさんあるからいらない。Tシャツはもう少し落ち着いたカッコいいデザインを希望
【防寒】
今年は雨天で風もあったが、そこは誰のせいでもない。防寒対策に関する注意喚起もありつつ、最終的には各ランナーの責任。自分はレインジャケット、ゴム手、ワセリン、キャップなどでそれなりに走れた(PBではないがサブ245)

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア A
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

94.0

■レース中の天気

天気

コンディション

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    完走メダル!
大会特色ポイント
4.8 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

雨が降っても屋内で準備し待機できるのはメリットです。給水もテーブルが多いので手前で慌てて取る必要がないのでストレスも少ないです。

私はランネットでエントリーしています。 TAM さん 2025年3月17日 21時10分

このレポートは参考になった

0

TAM さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上