まつぼっくり
全投稿件数 | 37 |
---|---|
全参考になった数 | 29 |
「参考になった」指数 | |
ニックネーム | まつぼっくり |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2024年10月6日
出場種目: ハーフマラソン
遠方より初参加の札幌マラソン、気持ちよく完走できました。
「マイボトル・マイカップ」が、湘南国際と違って、なぜ札幌では反発が大きいのか考えてみました。
(1)首都圏で行われる湘南国際は、近隣でも多くの大会が行われるため、エコ給水に賛成の人が参加している(反対ならいくらでも他の大会を選べる)けれど、札幌マラソンは北海道のメインレースのひとつ。
(2)今回、札幌在住ランナーは、配布物が郵送されず店舗まで出向かなければならなかったので、エコ給水とあわせてサービスの低下(経費削減)と受け取られた。
(3)エコ給水の煩雑さやタイムロスを気にして給水を控えたランナーが多かったのに、後半水が不足した。
この3つが気になりましたが、(2)(3)は今後改善できると思います。
(1)は…、北海道のメインレースとして切磋琢磨するランナーに選ばれる大会を目指すのか、それとも今後も環境配慮を貫くのか、50回大会に向けて見守りたいと思います。
85.0点
次回大会参加者へのアドバイス
札幌でも、晴れれば10月の日差しはまだ強いので暑さ対策が必要です。
ただし、走り終わると汗も冷えるし、被り水をした場合は早めに着替えないと体調を崩します。
まつぼっくり さん 2024年10月10日 9時46分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
88.7点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |