レポーター情報

516

全投稿件数 52
全参考になった数 80
「参考になった」指数
ニックネーム 516
性別
年代
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2024年10月6日

第11回 山形まるごとマラソン大会(山形県)

公式エイドも、非公式エイドも最高でした

出場種目: ハーフマラソン 

スタートからゴールまでこんなに楽しく走ることが出来たのは久々でした!
■良かった点
・ボランティアの方々が各々の役割を楽しく全うしてくれていた
・会場内の導線はわかりやすかった
・山形市内の市役所や県庁からのシャトルバスは利用者も多くニーズがあった
・スタート地点の屋外トイレは十分な量があったと思う
・公式エイドのスポーツドリンク・水の配置はばっちり
・非公式エイドの企業協賛でも、シャインマスカットや山形らしい味わいがたくさんあって盛り上がっていた

■改善点
・コース上のトイレの箇所・個数が多くはない
・今回はあまり暑くなかったから良かったが、もう少し暑かったら給水所自体が少ない気がした
・最後、21kmあたりで、球場の横での180度ターンがとても煩わしかった。ラストスパートしている段階なので、ストップ&ゴーを無くすようなコース取りにしてほしい
・シャトルバスの数が足りてないので、待ち時間がとても多い
・会場にお土産の物販があればきっと買ってもらえると思う

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア A
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

93.0

■レース中の天気

天気

コンディション

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    何と言ってもゴール後に頂ける、日本一の芋煮会が作った芋煮。丁度よくしょっぱくて、タンパク質・炭水化物と栄養もそろった最高のおもてなしでした!
大会特色ポイント
5.0 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

レース後の芋煮は最高です!
ぜひ食べるためにレースに参加してみてください!

私はランネットでエントリーしています。 516 さん 2024年10月8日 9時38分

このレポートは参考になった

0

516 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 85.6点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上