カッツ
全投稿件数 | 67 |
---|---|
全参考になった数 | 48 |
「参考になった」指数 | |
ニックネーム | カッツ |
性別 | |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | |
自己ベスト | |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2024年10月6日
出場種目: フルマラソン
10年振り2度目の参加です。
会場に到着した8時前の駐車場は空いて、トイレ待ちも殆どありませんでした。
9時半頃に整列。気温が高目だったので寒さは感じませんでしたが、後半は少し暑く感じました。
人数の少なめの大会なのでスタートロスは殆ど無く、最初から目標ペースで走ることができ、終盤失速したものの昨年の大田原を僅かに上回り、還暦後のベストタイムを更新できました。
GPSウォッチ計測で累積高度86メートルという全国的にも屈指のフラットコースと、比較的涼しい時季なので、タイムを目指すには良い大会と思われます。
コース上では名物エイドはありませんが、飲料やスポンジ等必要十分なものが提供され、ボランティアの方々からも熱い応援を頂けました。
完走賞で鮭の山漬1本と長野より大きな超大判タオル・特産品のバター・ヨーグルトをいただけ、更にゴール後は無料で豚汁や石狩鍋もいただけるという、非常にお得な大会です。
前回は風邪で発熱し年間ワーストという苦い思い出がありましたが、今回でリベンジを果たせました。
ハーフ以上のマラソン大会参加・完走100回(うちフル71回)も達成できました。
0
91.0点
次回大会参加者へのアドバイス
札幌からは400キロ以上と非常に遠いです。道外から参加の方は釧路空港か帯広空港、中標津空港のご利用をお勧めします。
道民の方には、道内開催フルマラソン大会では最もタイムを出し易いコース・規模と季節なので、一度は参加してみることをお勧めします。
(サブ4レベルの自分で、同年の北海道マラソンよりも20分程速くゴールできました)
周辺の観光・グルメも多数あり、季節も絶好です。シリアスランナーにも旅ランにもお勧めの大会です。
開催地近郊に宿泊施設が少ないのが難点です。車を使わない方は会場付近でなければ釧路駅付近とすべきでしょう。
カッツ さん 2024年10月21日 18時10分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
90.5点 | 第3回にしおマラソン (愛知県) | |
87.9点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) | |
85.1点 | 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) | |
4 | 82.5点 | 第26回木曽三川マラソン (岐阜県) |
5 | 75.9点 | 第22回石垣島マラソン (沖縄県) |