カッツ
全投稿件数 | 67 |
---|---|
全参考になった数 | 48 |
「参考になった」指数 | |
ニックネーム | カッツ |
性別 | |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | |
自己ベスト | |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2024年9月8日
出場種目: フルマラソン
第一回大会以来二度目の参加です。初回の参加賞Tシャツはデザインが気に入り、道外大会での定番ウエアで着ていました。今回は完走メダルが置物から変わり飾り易くなりました。相変わらずコスパの良い大会と感じました。
駐車場は6時過ぎにはかなり混雑していましたが、スタート会場への送迎バスは殆ど待たずに乗れました。
相変わらず風が強く、風速11メートルというアナウンスが流れていました。
今回も利尻岳が良く見えました。
エイドはランナーに必要十分なものが用意され、特にゼリーを数カ所で頂けたのは有り難かったです。私設エイドも多数あり、終盤で頂いたアイスキャンデーは殊の外体に染み込みました。
初回からコースが変更されて当時の計測よりも50メートル程累積高度が減り、約100mと道マラ並みにフラットになり、(強風で登り坂のようでしたが)還暦越えて7年前よりも2分程、今年の道マラよりも7分程速いタイムでゴールできました。
酷暑の道マラに烈風の稚内と修行のような大会が続きましたが、もしも風向が逆なら凄いタイムが出たかも知れません。
ゴール後は無料入浴券で温泉も堪能できました。
0
100.0点
次回大会参加者へのアドバイス
この季節の強い向かい風は避けられないでしょう。コースの高低差よりもキツいことを想定してください。
数人の集団を風除けにして走るのは多少効果があるのかも知れませんが。1・2名の後ろについてもあまり変わません。むしろ自分のペースが乱れるので単独で走る方が良いようです。
無料入浴券の頂ける港の湯は素晴らしい温浴施設なのでご利用をお勧めします。
14時を過ぎると市内の海鮮を提供する飲食店が殆ど閉店しますが、ノシャップ岬近辺の店は16時頃までは営業しているようです。こちらもお勧めです。
カッツ さん 2024年9月28日 10時5分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
85.6点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |