K2
全投稿件数 | 5 |
---|---|
全参考になった数 | 1 |
「参考になった」指数 | |
ニックネーム | K2 |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2024年4月20日 ~ 21日
出場種目: トレイル
地元神戸で初開催ということで、15kmに参戦。
試走したときは「これ5時間半でゴールできるのか?」と不安でしたが何とか4時間半に収めました。
運営上いくつか気になったので書いておきます。
・自分も含め何人かのランナーが計測エラーになっていると指摘があった。走っている時は必死なので細かい説明をされても頭から抜ける。ループ間の誘導は適切だったのか?トイレに行く可能性も考えて導線を考えていたか?計測漏れがないように多重にシステムを組んでいたか?
(コース上には要所にスタッフが配置されていたが掬星台が盲点だったのでは)
・ランナーが待機している東屋に何度かスタッフが説明をしに来たけど、雨の音もあって充分に聞き取れない。拡声器を使ってほしい。
・荷物置き場について事前の案内が不充分。テント内の棚に自由に置けるシステム(荷物預かりではなく置き場)自体は良いけど、そういうシステムでやりますということを事前に説明しておくべきでは。
・駐車場の申し込みをしたのに交通申し込みの案内が来て、「申し込んだはず」と返したら謝罪もなくしれっと申込済みの案内が届いた。一言謝罪があるべきでは。
0
54.0点
次回大会参加者へのアドバイス
コースが短いからと侮ってはだめです。たとえば比叡山国際の23km+D1400は制限時間が10時間あります。KOBE TRAILは5時間〜5時間半なので、かなりの走力が必要です。しかも普通に走れる林道などはほぼありません。15kmと21kmでは難易度が別物と心得ましょう。
K2 さん 2024年4月26日 19時5分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
88.7点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |