レポーター情報

カッツ

全投稿件数 67
全参考になった数 48
「参考になった」指数
ニックネーム カッツ
性別
年代 <非公開>
昨年の大会出場数
自己ベスト
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2024年8月25日

北海道マラソン2024(北海道)

道民ランナーの夏フェス

出場種目: フルマラソン 

6時半頃に自宅から地下鉄で会場に向かいましたが、乗客の殆どがランナーでした。
今年は朝から好天でしたが、Dブロックの整列場所はビルの日陰で涼しく感じました。久々にテレビ塔のカウントダウンも見ることができました。
スタートロスは1分40秒程。尤も一般ランナーはネットタイムが公式記録となるので、関門に余裕があれば関係ないのですが。
序盤は沿道の盛大な応援を受けてテンションが上がりましたが、次第に暑くなり、新川通りでは近年では久々に強い日差しの下を走りました。
24キロのおもてなしエイドでは足を止め、ゼリー・どら焼き・ケーキを頂き、ペプシや雪の塊でリフレッシュできました。
折り返しからは適度な風があったためか懸念していた程キツくは感じませんでしたが、新川通を抜けてからはペースを維持することが難しくなりましたが何とか粘り、昨年よりも12分程速くゴールできました。
フィニッシュ後に頂いたアイスバーは体に沁みました。
暑い日はタイムを出すには難しいですが、走った後の充実感はひとしおです。
ストレスの無い運営を支えて頂いたスタッフ・ボランティアの方々に感謝します。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 B
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア A
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

93.5

■レース中の天気

天気

コンディション

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
    テレビ塔のカウントダウン、エイドステーションでの雪の提供など
大会特色ポイント
4.8 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

サブ4程度以上でトレーニングを積んでいる方であれば、新川通はそれ程の難所ではないと思われます。
暑さでの足攣り対策として、塩分補給が重要と感じています。
本州の秋からのマラソンシーズンに向けてのトレーニング(修行?)には良い大会と覆われます。

私はランネットでエントリーしています。 カッツ さん 2024年9月11日 16時17分

このレポートは参考になった

0

カッツ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 85.6点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上