レポーター情報

カッツ

全投稿件数 67
全参考になった数 48
「参考になった」指数
ニックネーム カッツ
性別
年代 <非公開>
昨年の大会出場数
自己ベスト
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2024年5月3日

第72回なよろ憲法記念ハーフマラソン(北海道)

今年も強風でしたが良い大会でした。

出場種目: ハーフマラソン 

昨年に続き2度目の参加です。札幌から遠いけれど洞爺湖マラソンに向けての練習目的でした。
名寄市役所駐車場から10分おきくらいにシャトルバスが出ており混雑せずに乗れました。
受付会場の文化センターは昨年同様混雑はなく、昨年にも増して暖かくも強風のため整列直前まで建物の中や壁の影で過ごしました。
昨年は第2ウエーブでしたが今年は更に細分化され第3ウエーブで6分後のスタートとなりました。
昨年同様コースは混雑せず走り易かったのですが、序盤は向かい風が強くペースをあげずらかったです。
折り返してからは防風のポリエチレンビブを脱ぎ、追い風でペースを上げられました。
天気予報では雨が降らない筈なのに途中で一時雨が降ってきましたが、直に止んだのでそれ程濡れませんでした。給水所は1箇所のみですが往復で何度も通るので、効率的な配置と思われます。
昨年より1分程速いタイムでゴールできましたが順位は5位下がりました。
昨年は記念品類がありませんでしたが、今回は完走後にはタオルを頂きました。
遠いのは難点ですが、花見時期の観光旅行がてらにも道内シーズン初めの練習にも良い大会と思われます。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア B
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 B
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

79.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
3.8 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

ここ2年は比較的暖かかったものと思われますが、風が強いので防寒対策は準備しておいた方が良いかと思われます。
給水はスポーツドリンクと水のみなので、必要な方はサプリやエナジーゼリーなどを携帯するのが良いかと思われます。
GPSウォッチ計測で累積高度100m程度と平坦ですが、風が強いので追い風と向かい風でのペースコントロールが必要です。私は追い風でできるだけペースを上げるように走りました。

私はランネットでエントリーしています。 カッツ さん 2024年5月6日 13時12分

このレポートは参考になった

0

カッツ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 85.6点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上