レポーター情報

take3701

全投稿件数 47
全参考になった数 21
「参考になった」指数
ニックネーム take3701
性別 男性
年代 50代
昨年の大会出場数 10
自己ベスト 3.07/km
6.40/2km
17.27/5km
35.58/10km
1.18.29/ハーフ
3.01.25/フル
2012-2020年ごろまで

コロナ明け 2024年以降
3.07/km
37.58/10km
1.24.38/ハーフ
3.12.04/フルマラソン
ランニング趣向性 健康の為に楽しんで走る 毎年数回は全国の出場したことのない大会に出る事
自己PR 月1回のペースで大会に参加しています。記録を狙うのは10月から3月迄の走りやすい時期、4月から9月はトレーニングの位置付けでアップダウンがあるコースを選んで参加しています。また、新しい体験をするために、時間や費用の許す限り参加したことのない地方の特色ある大会を選び、同時に旅ランも楽しんでいます。

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2024年6月30日

第16回嬬恋高原キャベツマラソン(群馬県)

東北から激坂コースにチャレンジに来ました

出場種目: ハーフマラソン 

秋冬のフルマラソンシーズンに向けて、坂道トレーニングのつもりで、東北から車で6時間かけて激坂コースで有名な嬬恋キャベツマラソンのハーフを走りに来ました。スタートからゴールまでアップダウンの連続で平坦なところはほとんどなく、難コースでしたが、時折コースの高台から見える景色に心を和ませながら走り、特に最後の2kmの上り坂は厳しかったですが、苦しくも楽しくゴールをすることが出来ました。普段のタイムからはだいぶ遅いタイムでしたが、予想外の6位入賞となり、心に残るレースとなりました。大会は特産品であるキャベツが参加賞であったり、いろいろなドレッシングをかけたキャベツが食べ放題など、地方ならではの特色があり、大変楽しく過ごすことが出来ました。お土産には嬬恋産のはちみつを買うことが出来ました。全国各地、都市型の大会はたくさんありますが、こういった地方の特色のある大会はやはり楽しいなと思いました。大会関係者の皆さん、ありがとうございました。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア A
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

96.0

■レース中の天気

天気

コンディション

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
大会特色ポイント
5.0 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

スタートからゴールまで平坦な場所が無いほどアップダウンの連続です。
特に18km以降の登りは激坂ですので、そこまでに体力を多少残しておかないと、残りは歩くようになります。
上り坂は辛いですが、時折高台から見える景色に目をやり。気分転換をしながら走り切りましょう。

私はランネットでエントリーしています。 take3701 さん 2024年7月2日 13時33分

このレポートは参考になった

0

take3701 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.1点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上