レポーター情報

カッツ

全投稿件数 67
全参考になった数 48
「参考になった」指数
ニックネーム カッツ
性別
年代 <非公開>
昨年の大会出場数
自己ベスト
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2024年5月19日

第50回記念 ANA洞爺湖マラソン2024(北海道)

素晴らしい景観を堪能

出場種目: フルマラソン 

札幌から、道内フルマラソン32回目にして初参加です。
車で7時半過ぎに洞爺湖半に到着すると2キロ以上手前から渋滞となっていて、会場から2キロ以上離れた駐車場に誘導されて8時過ぎに到着。シャトルバスが混雑し会場には8時45分頃に到着しました。
手荷物を預けて急いで整列場所に向い、スタート8分程前にDブロック最後尾付近に何とか並べました。
スタートロスは1分40秒程でしたがスタート後もコース幅が狭く混雑し、5キロ過ぎ程でようやく走り易くなりました。
この時期には珍しい程気温が高くとも、木陰が多く適度な風も吹いたので思った程暑くは感じられず気持ちよく走れました。
コースはGPSウォッチ計測で累積高度約150mと起伏は比較的少なく、湖岸沿いの全方向から湖を見渡せ、桜や羊蹄山も望める絶景を堪能できました。
沿道の応援はまばらですが酪農学園大学生らから元気な声援を送って頂けました。
エイドは十分に用意され、シソジュース・チーズケーキや梅干しなども頂けました。
フィニッシュ後はスムーズで更衣室も余裕がありました。
駐車場までのシャトルバスは殆ど待たずに乗り込めました。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア B
  • 会場へのアクセス C
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

88.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
    ・参加賞等が50回記念となるものでした
    ・温泉の無料入浴券
大会特色ポイント
4.0 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

・サブ4レベルの方には序盤の混雑によるタイムロスは想定しておくべきでしょう。しかし、タイムロスは中盤を過ぎてから取り戻すようなペース配分で考えるのが良いと思われます。
・車で来場する方は早めに計画するのが良いかと思われます。

私はランネットでエントリーしています。 カッツ さん 2024年5月27日 11時56分

このレポートは参考になった

0

カッツ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.1点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 82.5点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 75.9点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)