レポーター情報

take3701

全投稿件数 47
全参考になった数 21
「参考になった」指数
ニックネーム take3701
性別 男性
年代 50代
昨年の大会出場数 10
自己ベスト 3.07/km
6.40/2km
17.27/5km
35.58/10km
1.18.29/ハーフ
3.01.25/フル
2012-2020年ごろまで

コロナ明け 2024年以降
3.07/km
37.58/10km
1.24.38/ハーフ
3.12.04/フルマラソン
ランニング趣向性 健康の為に楽しんで走る 毎年数回は全国の出場したことのない大会に出る事
自己PR 月1回のペースで大会に参加しています。記録を狙うのは10月から3月迄の走りやすい時期、4月から9月はトレーニングの位置付けでアップダウンがあるコースを選んで参加しています。また、新しい体験をするために、時間や費用の許す限り参加したことのない地方の特色ある大会を選び、同時に旅ランも楽しんでいます。

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2024年5月19日

ふくしまシティハーフマラソン2024(福島県)

大会の運営にとても満足しています

出場種目: ハーフマラソン 

前回に引き続きハーフに参加しました。多少暑さはあったものの練習の成果を発揮してゴールすることが出来ました。スタート前は福士加代子さんや神野大地さんが大会を盛り上げテンションを上げて走ることが出来ました。また、大会の運営はすべての人に100%満足とはいかないと思っていますので、それぞれ個人での事前の下調べ、早め早めの行動が必要かと思います。自分は今回の大会運営はほぼ100%満足だと思っています。自分は全国の大会100選に押しても良い大会だと思いました。毎年全国各地で年10回ほど大会に参加していますが、開催2回目でこのレベルにはなかなかできないと思います。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア A
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

100.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
4.8 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

大会運営にご不満がある方もいるかとは思いますが、100%の人に対して100%の満足とはいかないと思います。あとは個人での事前の下調べ、早め早めの行動だと思います。

私はランネットでエントリーしています。 take3701 さん 2024年5月19日 16時43分

このレポートは参考になった

1

take3701 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.1点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 82.5点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 75.9点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)