アッキー
全投稿件数 | 240 |
---|---|
全参考になった数 | 290 |
「参考になった」指数 | |
ニックネーム | アッキー |
性別 | 男性 |
年代 | 40代 |
昨年の大会出場数 | |
自己ベスト | ①フル:3時間4分06秒(2022年10月)②30K:2時間7分35秒(2021年12月)③ハーフ:1時間25分47秒(2023年11月)④20K:1時間24分42秒(2019年10月)⑤10マイル:1時間03分50秒(2021年12月)⑥15K:1時間03分27秒(2020年3月)⑦10K:39分12秒(2022年2月) |
ランニング趣向性 | マラソン大会実践型・記録更新目的派(川内方式) |
自己PR | 7年間走ってきたけど、まだ何も掴めていないことを深く自覚していることが走り続ける理由。走っていることで充実感は毎回得られているが、決して満足感が得られる訳ではないことが続ける理由。 |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2024年6月30日
第5回天狗のこみちマラソンin南足柄(大雄山最乗寺)(神奈川県)
出場種目: 10kmマラソン
大雄山駅からシャトルバスに乗り、ゆらりゆらりと峠道を登って下る。停留所にバスが止まったので下車しようとしたら、いきなり凄い傾斜で斜めっているではないか!と驚嘆。 既にこの時点で「坂レース」は始まっていたのである。さて、レースの方は、スタート直後に下り坂約2kmを直滑降でひたすら下り続ける苦行からはじまる(スキーの直滑降を思わせるほどの素敵な急斜面が続く)。序盤はなるべく着地筋を節約したいところだが、ブレーキが作動できないほどの急斜面なので、仕方なくバス!バス!喧しい靴音を鳴らしながら着地筋を酷使する。うねりくねりながらの激しいアップダウン走が延々とつづく(ヤビツ峠の延々登り坂よりもキツイと感じた)。8km地点から始まる「こみち」が、トレイルぽい階段走で、正直ここからの2Kmが一番シンドイ。そんなこんなで疲弊しまくりながら無事ゴール。初挑戦の感想として、坂好き走者にとっては、期待を裏切らない素晴らしい峠走であった。また再挑戦したい!
0
94.5点
次回大会参加者へのアドバイス
この大会のために峠走練習を繰り返せ。それほどキツいレース。
アッキー さん 2024年6月30日 16時53分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
90.5点 | 第3回にしおマラソン (愛知県) | |
87.9点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) | |
85.1点 | 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) | |
4 | 82.5点 | 第26回木曽三川マラソン (岐阜県) |
5 | 75.9点 | 第22回石垣島マラソン (沖縄県) |