レポーター情報

難儀なランナー

全投稿件数 58
全参考になった数 20
「参考になった」指数
ニックネーム 難儀なランナー
性別 男性
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 10
自己ベスト フルマラソン 2時間52分18秒
ハーフマラソン 1時間19分9秒
ランニング趣向性
自己PR とある病気と格闘中です。
酷かった貧血は改善しつつあり、なんとか走れるようです。
医師からも運動は推奨されているので、無理のないところで、頑張っていきたいです。

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2024年6月9日

第7回 伊豆稲取キンメマラソン2024(静岡県)

攻略が難しいコース

出場種目: 10kmマラソン 

前回ハーフを走ったので、今年は10kmでどんなものかと、
試したくて出場しました。
この時は坂練をしっかりやる前だったので、
折角の下りでもスピードが乗れず、
体力温存と言い訳をしつつ、今ひとつ駄目なペースでした。

のぼりの練習も大事ですが、稲取キンメは、
下りも、しっかりと重力と脚を使って、
うまいこと走れると、好成績が出るだろうと思いました。
10kは、勢いがあればそこそこ走れますが、
最期のホテル前の坂が意外にツラくて歩いてしまいました。

エイドも、給水には、水と「OS-1」というハイスペックな品がありました。
伊豆の特産品を使ったお菓子などがそろっていまして楽しめます。

なによりも、ハーフも10kも、
本格的な下りが始まる所から、沿道の温かい応援がそこかしこから聞こえてきて、
町の皆さんが、大会全体を盛り上げてくださっております。
感謝しかありません。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア A
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 B
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した表彰区分 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

88.5

■レース中の天気

天気

コンディション

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    希望者に対してですが、走った後、周辺のホテルや旅館などで、日帰り温泉に700円で入れるという完全予約制のシステムがあります。
    受付のテントで、入浴時間と場所を決めてもらい、各自で徒歩にて移動となります。
    場所によりますが、サウナや露天、海岸の展望風呂など、楽しめます。
大会特色ポイント
5.0 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

静岡県の伊豆半島でもかなり南になるので、車での参加の方は、
時間に余裕を持ってこられると良いと思います。
日帰り温泉は、時間帯によって、はいれるホテルや旅館が決まってしまうので、
グループならば人数と、移動距離&時間を考慮して、決めたほうが良いと思います。
駐車場行きのシャトルバスも人数がそろえばどんどん発車してくれるので、
長時間待たされることは無いと思います。

私はランネットでエントリーしています。 難儀なランナー さん 2024年7月19日 22時8分

このレポートは参考になった

0

難儀なランナー さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 85.6点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上