レポーター情報

くわちゃ

全投稿件数 41
全参考になった数 23
「参考になった」指数
ニックネーム くわちゃ
性別 男性
年代 60代
昨年の大会出場数 6
自己ベスト 3km     11分46秒
5km     20分19秒
10km     42分14秒
10miles 1時間07分48秒
ハーフ 1時間31分07秒
フル  3時間28分10秒
ランニング趣向性 富士登山競争完走、フルマラソングロスでサブ3.5
自己PR ランニングは、健康的かつ人への迷惑も最小限。自分のリスクで自分との闘いに挑戦できる所が、素晴らしいと思います。60歳になっても自己ベストを更新出来る所が楽しいです。毎年、数名の友人をフルマラソンの道に引きずり込んでいます。

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2024年1月21日

第43回フロストバイトロードレース(東京都)

GARMIN935計測で19.39km。心配通りで悲しいです

出場種目: ハーフマラソン 

入場の際の不手際、荷物預けの不手際、悪い所を上げればキリがありません。でも主催者が米軍ではなく、単なるクラブチームが主催であることを考えると仕方ないと思います。悪く言うのはやめましょう。ただ毎年、基地内なのにコースが変わるのは良くないと思います。正確な距離で毎年同じコースで運営して欲しいです。距離表示もなく、心配の通り19.39kmと私の知る限り最高の短さでした。おそらくコースを決める際に実際に計測などをしていないと思われます。入場のセキュリティチェックに時間がかかり過ぎには流石に閉口しました。牛浜駅からは混むので拝島駅から徒歩が良いと思います。荷物預けも混雑するのでテントに収容がベストだと思います。次回も入場時の混雑が予想されるので8:30分には横田基地のゲートに着くべきと思います。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 C
  • 参加料に見合った大会 B
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア A
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 C
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 D
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した表彰区分 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 C
  • 大会HPの更新 B

59.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    参加賞のトレーナーが素晴らしいです。
    ただし、サイズは1サイズ大きいです。
大会特色ポイント
4.4 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

・最寄りの牛浜駅ではなく拝島からの徒歩をお勧めします。
・距離は、毎回いい加減なので大目に見ましょう。
・練習と思って走ってください。
・PBを狙うなら公認コースを選んでください。
・荷物預けを使わず空きスペースに放置が便利です。
 (自己責任でお願いします。)
・昨年の参加賞のトレーナーが安い。2枚で1,000円でした。

私はランネットでエントリーしています。 くわちゃ さん 2024年1月22日 11時16分

このレポートは参考になった

0

くわちゃ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上