レポーター情報

カッツ

全投稿件数 67
全参考になった数 48
「参考になった」指数
ニックネーム カッツ
性別
年代 <非公開>
昨年の大会出場数
自己ベスト
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2024年3月31日

ふくい桜マラソン2024(福井県)

初開催とは思えない運営と熱い応援

出場種目: フルマラソン 

北海道からの参加ですが、アクセスに時間を要する上に市内に宿が取れず不便だったので、ゼッケン等を郵送して頂ければと思われました。
参加人数が多く暖かかったのでいつもより早めに整列しましたが、整列終了時にCと思っていたブロックがDだったことに気が付きました。
号砲が鳴って直ぐは前に進めず歩いてスタートラインを越えましたが、タイムロスは思いの外少なく僅か1分40秒程度だったのは驚きました。コース幅はあまり広くないものの、スタート直後はカーブが少ないせいか思いの外スムーズでした。
序盤は平坦な市街地で、沿道からは多くの応援を頂き、気温も上がってきて気持ち良く走ることができました。GPSウォッチ計測で累積高度80m未満とフラットでしたが、中盤を過ぎてからは疲労のためか橋などの小さなアップダウンが気になりました。
エイドは盛りだくさんで、そばや鯖ずし、名物菓子類などを美味しくいただきました。
気候のためか桜が殆ど咲いていなかったのが唯一残念なところでした。
更衣場所の屋内駐車場は十分なスペースが確保され、ゆったりと着替えることができました。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア A
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

98.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    ・地方特産品などのエイド
    ・駅商業施設などでのランナー特典
    ・桜の名所のコース(今回は残念でしたが)
大会特色ポイント
4.8 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

全般的に大きな坂はありませんが、前半が特に平坦なのでペースの上げ過ぎに注意すべきでしょう。
折り返しがいくつかありトップ選手らを見ることができます。

私はランネットでエントリーしています。 カッツ さん 2024年4月8日 11時38分

このレポートは参考になった

0

カッツ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.1点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 82.5点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 75.9点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)