レポーター情報

くわちゃ

全投稿件数 41
全参考になった数 23
「参考になった」指数
ニックネーム くわちゃ
性別 男性
年代 60代
昨年の大会出場数 6
自己ベスト 3km     11分46秒
5km     20分19秒
10km     42分14秒
10miles 1時間07分48秒
ハーフ 1時間31分07秒
フル  3時間28分10秒
ランニング趣向性 富士登山競争完走、フルマラソングロスでサブ3.5
自己PR ランニングは、健康的かつ人への迷惑も最小限。自分のリスクで自分との闘いに挑戦できる所が、素晴らしいと思います。60歳になっても自己ベストを更新出来る所が楽しいです。毎年、数名の友人をフルマラソンの道に引きずり込んでいます。

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2023年11月19日

MINATOシティハーフマラソン2023(東京都)

大会運営がしっかりしていました。ミニ東京マラソン風です。

出場種目: ハーフマラソン 

増上寺前スタート。折り返し、坂道が多いという方もいますが、日比谷通りを大手を振って走れるのが最大の魅力。個人的には、沿道に嘗ての職場が3つもあり、お客様の事務所もあって通勤路を含めて懐かしく思いながら走りました。大会運営も素晴らしいと思います。トイレは、もう少し欲しかった気はします。アクセス、誘導、給水も問題なく素晴らしい大会だと思いました。ゴールが東京タワーと言うのもうれしいです。ハーフにしては、料金が高めですが、東京都港区の道路閉鎖を考えるとリーズナブルなのかもしれません。

このレポートは参考になった

3

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 B
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース C
  • ランナーの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

82.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    港区の意気込みが感じられた
大会特色ポイント
4.4 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

港区には坂道が多いです。これは覚悟してください。トイレの時間も含めて現地には、7:20までに到着されるのが良いと思います。スタートは、8:30。整列は、8:10です。少々早めなので、ご注意ください。
東京マラソンと同様にビルの反射でGNSSの受信精度が落ちます。Garmin 935(米国GPS、欧州Galileo、日本みちびぎ)の3波の毎秒更新で21.0975kmが、21.31kmと213m程、長く表示されました。1km毎のボランティアさんの距離表示の方を信じましょう。ペース表示も上下が無茶苦茶ありました。

私はランネットでエントリーしています。 くわちゃ さん 2023年11月20日 13時39分

このレポートは参考になった

3

くわちゃ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上