レポーター情報

NEET

全投稿件数 19
全参考になった数 31
「参考になった」指数
ニックネーム NEET
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2023年9月17日

第36回田沢湖マラソン(秋田県)

良い大会だけど…二度と参加したくない

出場種目: フルマラソン 

大会自体は盛り上がってましたし、ペアランの選手宣誓とか微笑ましく良大会です。
ただ、ランナーと車との分離が不十分で、走ってるランナーを対向車線にはみ出して追い抜く車とか、意味不明な状況が何回かありました。色々な意味で危ないよ…。

それはそれとして、猛暑とコースが辛い!ワタクシどMランナーを自称してますが、これはムリ。
まずね、暑い。繰り返すが、暑い。9月央の秋田ってこんな暑いっけ。そして起伏。目立つのは35kmの登りだけど湖畔のコース入ってから一切平坦な道ないの。ずっと登るか降るか。記録出ないのを見越して速めのロングジョグモードで挑むも、そんな余裕も数キロで吹き飛んでガチモード、PBより30分遅れでゴール。

なお、給水は5kmごとのスポドリ、間の⒉5kmにスポンジと水。時期に鑑みても妥当かと。量もたっぷり。スペシャル置けるのは嬉しいね。

最後に。この暑さと起伏、来年走りたいとは思いません。関係者の皆様ごめん。決して大会が悪いんじゃないんです。どMレベルの低いワタクシの責任です。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア B
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 C
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 A

81.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ C
  • エコ、環境保護 C
  • 大会独自の取り組み、地元色 C
大会特色ポイント
3.7 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

暑さ対策は万全に。今年は異常でしたが、平年でも走るには暑い時期です。アームカバーやタイツはやめましょう。日焼けが気になるなら、日焼け止め持って塗り直しながら走る方がマシです。

給水は最初から全地点で飲みましょう。できればスポドリ。

坂対策は…がんばれ。

私はランネットでエントリーしています。 NEET さん 2023年9月17日 21時23分

このレポートは参考になった

0

NEET さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上