レポーター情報

くわちゃ

全投稿件数 41
全参考になった数 23
「参考になった」指数
ニックネーム くわちゃ
性別 男性
年代 60代
昨年の大会出場数 6
自己ベスト 3km     11分46秒
5km     20分19秒
10km     42分14秒
10miles 1時間07分48秒
ハーフ 1時間31分07秒
フル  3時間28分10秒
ランニング趣向性 富士登山競争完走、フルマラソングロスでサブ3.5
自己PR ランニングは、健康的かつ人への迷惑も最小限。自分のリスクで自分との闘いに挑戦できる所が、素晴らしいと思います。60歳になっても自己ベストを更新出来る所が楽しいです。毎年、数名の友人をフルマラソンの道に引きずり込んでいます。

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2023年12月3日

第18回湘南国際マラソン(神奈川県)

ボトル・カップ携行ランは、辛いです。来年からは参加しません。

出場種目: フルマラソン 

自分のボトル・カップ携行ランは、ランナーファーストの考えではないと思います。1秒を削り出すために走っているのに、自分で給水し数秒のタイムロスをエコのためと考えるのは、本末転倒な気がします。国際陸連の規定が変わってオリッピックでも国際大会でもボトル携行にルールが変わるなら賛成します。海外の大会では、ボトル携行ランが一般的と事務局は言っていますが、言い訳のように聞こえます。
シャトルバスを降りて会場に向かう途中に昔はトイレがありました。荷物預けの前のトイレは、20基しかなく全く足りていません。スタート前の一段上の120基のトイレに20分程並びました。このためスタートの整列に遅れました。
給水タンクには大会事務局に、上部に空気穴を開けるようにお願いしていました。「ボランティアを含め徹底します。」との回答でしたが全く徹底されていませんでした。クエン酸給水は良かったと思いますが、どのタンクがクエン酸なのか書かれていませんでした。
あと、ジェルを捨てるごみ入れがありませんでした。全くランナー視線で考えられていない大会と言えます。

このレポートは参考になった

12

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 C
  • 参加料に見合った大会 C
  • スタッフ、ボランティア B
会場
  • 会場へのアクセス C
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

53.8

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 C
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ C
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
    シラスのエイド。(食べていない)
大会特色ポイント
3.6 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

ホトル・カップ携行ランは、思いの他、タイムロスをします。
コースは、平坦で記録の出やすい大会ですが、給水タイムロスを
考えると微妙です。ボトルに水を入れてのランは、「ユレニクイ」の
ウエストバックを使っても揺れます。とくにフラスクは、揺れます。
私は、一度落としました。フラスクを使うなら、トレランザックが良いと
思います。正直なところ、アスリートファーストでない大会に15,000円を
払う価値があるか疑問です。

私はランネットでエントリーしています。 くわちゃ さん 2023年12月4日 12時59分

このレポートは参考になった

12

くわちゃ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上