マナーと大会運営向上提言
全投稿件数 | 96 |
---|---|
全参考になった数 | 515 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | マナーと大会運営向上提言 |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2023年7月28日
出場種目: トレイル
霊峰富士山頂を目指す出場希望心理に付け込み毎年値上げ。6月の消費者物価は前年同月比3.3%上昇だが、千円単位値上げの根拠にはならない。コロナは沈静化、来年以降の便乗値上げ理由は環境保全か。トヨタ自動車は自動車1台の製造費用を原価計算書として非公表。同様に本大会経費内訳・出場料決定根拠も公表する気もないだろう。フルマラソンサブ3、100kmマラソンサブ10、そして富士登山競走山頂コース完走達成はグランドスラムと言うらしいが、その中で最もハードルが低い。きっと本レース関係者の人気取り言い回しだろう。過去NHKランスマ番組でフルマラソンサブ3.5程度の極普通の芸能人が本大会を完走したし私も今回完走。山頂コース制限時間内完走の実力はフルマラソンの高々サブ3.5程度と思料。なお馬返し以降の山道渋滞で追い越しが期待出来ない程、山頂コース定員を増やすのは止めて欲しい。また昨年はこれ迄回避の土日休会社の場合月末最終営業日7/29開催。2011/16年は7/22開催なのに。このため昨年私は出場不可。2026年は7/31が金曜日だが2015年と同様に7/24開催とし、単に7月最終金曜日開催は回避願いたい。
47.0点
次回大会参加者へのアドバイス
山の天候は変わり易いし主催者や出場者には制御不能。山頂コースが五合目打ち切りになるリスクもある。とは言え、暑さ寒さ、風雨、何れにも対応しつつも、軽装で臨みたい。軍手と帽子は必要。私は前回五合目コース出場の2019年と、今年の山頂コースとも、沿道の給食レモンで生き返った。そう言えば2019年のはが路ふれあいマラソンでは大粒いちごを食べて加速、粘れた。果物は携行しにくく給食にあれば摂取したい。年間1,2回しか大会に出場しないファンランランナーにとって出場料値上げによるダメージは然程ないかもしれないが、年間十数回のフルマラソン大会出場を企図するなんちゃってシリアス旅ランナーにとっては、出場料、宿泊費、交通費の値上げは死活問題。富士吉田市のような毎年値上げの主催者に対して声高にNOを突き付けたい。大会開催だけで安易に感謝なら搾取志向の主催者を肯定と同義だ。富士山頂までのレースは確かに魅力的だが、それと主催者の酷い運営は切り分けないとね。制限時間ギリギリで完走の場合、五合目までの砂利道下り坂も要注意。五合目での買い物や着替えの時間的余裕はあまりなく、最終バスは14時だ。
マナーと大会運営向上提言
さん
2023年7月28日 23時16分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.2点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |