レポーター情報

みやも

全投稿件数 34
全参考になった数 78
「参考になった」指数
ニックネーム みやも
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2023年3月5日

東京マラソン2023(東京都)

立ちションは立派な犯罪です‼

出場種目: フルマラソン 

フル28回目、東京は2年連続3回目、以下感想です。
■帰ってきた‼声出し応援解禁のフルバージョン東京マラソン。やはりこのコースをトップランナーと共に走れるのはこの上ない喜び。ボランティアの皆さん、沿道の応援にはただただ感謝。
■某ランニング系YouTuberが啓蒙していた『スタート時の防寒用100円カッパはゴミになる。小さくなるウインドブレーカーをポケットに入れて持って走りましょう』を実践。ちょっと邪魔だったけど特に問題なし。ところが当の本人がアップした東京マラソンの動画にはカッパ着用⇒廃棄したと見られる様子が。フォロー止めました。非常に残念。
■スタート付近の植込みで用を足す輩多数。海外からの参加者がほとんどのようだが、しっかり取り締まるべき。トイレの数は不足していて長い列だし寒いし気持ちはわからなくはないけど、脱ぎ捨てられ散乱した防寒着の上に放尿していた。異臭を放つゴミを片づける方の身になって。湘南国際マラソンのように、失格⇒永久追放を明記すべき。
■フルスペックになったことにより要改善点多数。国内フラッグシップマラソンの名に恥じぬよう議論を重ねて進化していって欲しい。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 B
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
  • 感染症対策 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

76.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
4.2 pt

■大会のおすすめポイント

みやも さん 2023年3月9日 11時52分

このレポートは参考になった

1

みやも さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.5点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
4 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
5 85.1点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上