レポーター情報

公共交通機関利用ランナー

全投稿件数 70
全参考になった数 95
「参考になった」指数
ニックネーム 公共交通機関利用ランナー
性別 男性
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 7
自己ベスト フル 3時間11分 ハーフ 1時間29分
ランニング趣向性 エイドを愉しむ派です
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2023年6月11日

第6回 伊豆稲取キンメマラソン2023(静岡県)

地域と一体になるマラソン大会!みんなこれを求めていた!

出場種目: ハーフマラソン 

前泊必須ではなく、朝一の新幹線を使えば参加できる大会。
伊豆稲取駅からスタート地点の町役場まで歩けば、もう熱気むんむん。
スタート地点まで運んでくれるバスに乗ったら、バスは喘ぎながら坂を上っていきます。なんだか下り坂最高なコースかと思いきや、登っては下るの繰り返し。稲取の温泉街まで下ってきたらもう平地かと思いきや、坂道の波状攻撃!路地みたいなコースを走れば沿道から心温まる声援!ありがとうだなんで、こちらこそ稲取の町を走らせてもらってありがとう!
走り終えたら稲取の温泉旅館に格安で日帰り入浴。ゴール後にチケット買うのは面倒かもしれないけど、混雑回避に一役買ってます、稲取に来た人たちを満足させようという心意気に感謝です。
リピーターが多いのもわかる気がする。伊豆半島は観光地が多いけど、私も稲取推しになってしまったわ!

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

100.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    稲取らしさを満喫できるエイドステーション。
    そして地元のみなさんからの温かい声援。
    みなさん、ほんとうにありがとう!
大会特色ポイント
4.6 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

下り基調と思って油断しちゃだめですよ。風光明媚、魅力的なエイド、そしてかなり斜度のきついアップダウンですから、ハーフの場合、ベストタイム+30分は覚悟しておいた方がいいです。でも、激坂のおかげで、面識のないランナー同士のコミュニケーションが育まれるいい大会ですよ!楽しかったです!

私はランネットでエントリーしています。 公共交通機関利用ランナー さん 2023年6月11日 20時25分

このレポートは参考になった

0

公共交通機関利用ランナー さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上