レポーター情報

アサジュン

全投稿件数 168
全参考になった数 256
「参考になった」指数
ニックネーム アサジュン
性別 男性
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 16
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2023年4月23日

第11回 イーハトーブ花巻ハーフマラソン(岩手県)

イーハートーブは風の又三郎も現れ風強し

出場種目: 10kmマラソン 

4年ぶりの大会は寒さと強風との戦いとなりましたが、地元民として開催できた事に感謝します。観光も兼ねて参加した方も多くいたと聞きました。会場に隣接した花巻東高校は誰もが知ってる大谷選手の母校です。公園内の周回コースからは練習風景も見れモニュメントも設置されています。当日も早朝から観光客やファンが訪れていました。その公園内をスタートするコースはほぼ平坦で走りやすくPBを狙いやすいですね。私はコロナ渦での練習不足が祟ってPWを更新中ですが。大会の運営は問題なく進められていたと思います。但し、エイドステーションの給食は地場産品はいらないのでは。最終エイドで団子や饅頭食べますか?多分フードロスになったでしょう。それなら、前回までのようにTシャツ+地場品を3択から選ぶのはどうでしょうか。今回ハーフを避けたのは参加料の高さでした。その点も踏まえて来年の課題としていただけたらと思います。もちろん、地元大会を盛り上げるため参加はしますが。

このレポートは参考になった

4

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 B
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

93.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    ゴール後のおもてなし
大会特色ポイント
4.6 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

この時期まだ朝は寒さが残っています。スタート地点のトラック周辺は吹きさらしです。今回のように寒さと更に強風が吹けば体感温度が下がります。スタートまで一枚余分に用意したほうが良いです。

私はランネットでエントリーしています。 アサジュン さん 2023年4月24日 11時7分

このレポートは参考になった

4

アサジュン さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 85.9点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)